黄にら入りすまし汁@倉敷市学校給食

倉敷市学校給食
倉敷市学校給食 @cook_40264515

郷土料理で元気な岡山っ子
このレシピの生い立ち
倉敷中央学校給食共同調理場で開催された料理教室の1品です。テーマは「郷土料理で元気な岡山っ子」です。岡山県産の「黄にら」を使用しています。

黄にら入りすまし汁@倉敷市学校給食

郷土料理で元気な岡山っ子
このレシピの生い立ち
倉敷中央学校給食共同調理場で開催された料理教室の1品です。テーマは「郷土料理で元気な岡山っ子」です。岡山県産の「黄にら」を使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. たまねぎ 100g
  2. にんじん 40g
  3. えのきたけ 40g
  4. 黄にら 20g
  5. 食塩 小さじ1/2弱
  6. しょうゆ 小さじ2
  7. だし汁(昆布かつお節 4カップ

作り方

  1. 1

    たまねぎは5㎜厚さの薄切り、にんじんはいちょう切りにする。

  2. 2

    えのきたけは石づきをとって、半分の長さに切る。黄にらは2㎝の長さに切る。

  3. 3

    昆布とかつお節でだしをとる。

  4. 4

    3のだしにたまねぎ、にんじん、えのきたけ、黄にらを順に入れて煮る。

  5. 5

    材料がやわらかくなったら、食塩としょうゆを入れて味をつける。

コツ・ポイント

黄にらは、生のまま食べることができるくらい、匂いが少なく柔らかいです。仕上げ直前に加えるとよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
倉敷市学校給食
倉敷市学校給食 @cook_40264515
に公開
岡山県倉敷市の公式キッチンです。倉敷市学校給食では、地元の食材を使った地産地消給食や郷土料理、行事食等を取り入れています。人気の給食や倉敷中央学校給食共同調理場で開催した料理教室のレシピを紹介します。是非ご家庭でも作ってみてください。https://www.city.kurashiki.okayama.jp/34134.htm
もっと読む

似たレシピ