豚肉とナスのつけうどん

めぐごはん☆
めぐごはん☆ @cook_40337694

あっさりしていますが、具沢山で食べ応えもあるつけうどんです。作り置きのきんぴらごぼうを入れるとさらに美味しいです!
このレシピの生い立ち
おうどんだけじゃ物足りないなと思い、余り物のなす、生姜焼き用に買った豚切り落としを1枚拝借して作りました。京都のおめんさんのつけ汁を思い出して、作り置きのきんぴらごぼうも入れてみたら、そのままた食べるより美味しかったです。

豚肉とナスのつけうどん

あっさりしていますが、具沢山で食べ応えもあるつけうどんです。作り置きのきんぴらごぼうを入れるとさらに美味しいです!
このレシピの生い立ち
おうどんだけじゃ物足りないなと思い、余り物のなす、生姜焼き用に買った豚切り落としを1枚拝借して作りました。京都のおめんさんのつけ汁を思い出して、作り置きのきんぴらごぼうも入れてみたら、そのままた食べるより美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 2本
  2. 白ネギ 2/3本
  3. 豚肉 50〜70g
  4. ごま 小さじ1/2
  5. うどん 2玉
  6. 生姜(みじん切りでもチューブでも) お好みの量
  7. めんつゆ(2倍濃縮) 150cc
  8. (好きな味に調整して下さい) 200cc
  9. ごま 小さじ2
  10. 小ねぎ(あれば 1本
  11. きんぴらごぼう(あれば お好みの量

作り方

  1. 1

    なすは縦に半分に切ってから、1cm幅の半月状に、白ネギは適当に7mm幅くらいの斜め切りにします。

  2. 2

    豚肉は一口大に切ります。
    スープジャーでお弁当にするときは一口大、家で食べるならそんなに細かくしなくてもいいと思います。

  3. 3

    鍋にごま油を少量ひいて、豚肉を炒めます。半分色が変わったら、なすとネギも入れて炒めます。

  4. 4

    野菜にも焼き色がついてきたら、めんつゆ、水、生姜を入れ、一煮立ちさせます。

  5. 5

    つけ汁を煮立たせる間に、おうどんを表示通りに茹でます。
    夏は冷水で締めてもいいですし、冬は温かいままでもいいです。

  6. 6

    おうどんをお皿に盛り、ごまを振って完成です(小ねぎも合います)。

  7. 7

    京都の人気店「おめん」さん風に、つけ汁にきんぴらごぼうを入れても美味しいです!

コツ・ポイント

なすに油を吸わせ過ぎると重いので、ごま油は少量小さじ半分くらいでいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めぐごはん☆
めぐごはん☆ @cook_40337694
に公開
お酒やお米に合うものが大好きです!
もっと読む

似たレシピ