作り方
- 1
キャベツは、みじん切りにする。塩をまぶし、水分が出てきたら水気をよく絞る。ニラは、みじん切りにする。
- 2
ボールに1と、豚ミンチ、生姜汁、砂糖、しょうゆ、料理酒、ごま油を入れてよく練り混ぜる。
- 3
春巻きの皮で2を包む。皮の巻き終わりは、小麦粉を同量の水で溶いた「のり」を塗り、しっかり閉じる。
- 4
3を油で揚げる。(低温の油で、きつね色になるまで)
コツ・ポイント
野菜の水気をよくきっておかないと、春巻きの皮が破れやすいです。
似たレシピ
-
-
ぎょうはる 餃子春巻が簡単に(*^^*) ぎょうはる 餃子春巻が簡単に(*^^*)
春巻の具を子供達が嫌ったので、餃子の具に近くボリューミィにしたら『美味しい!美味しい!』って定番になりました。 な☆な☆か☆ママ -
-
-
-
-
-
キャベツたっぷり餃子春巻き【食遺産】 キャベツたっぷり餃子春巻き【食遺産】
大津市の名産“冬キャベツ”を使ったレシピ。カレー粉を加えることでキャベツの旨みが格段にアップ!大人も子どもも虜にする逸品です♪このレシピの生い立ちテレビ大阪で毎週日曜12時29分から放送の「発見!!食遺産」で紹介したレシピ。最盛期には一玉2キロ以上の大きさにもなる“冬キャベツ”。山間の冷気から身を守るため葉が大きく育ち糖を蓄えることで、身がつまった甘いキャベツになるんだそう! 発見!食遺産・公式 -
余り物で!しっかり味の餃子春巻き 余り物で!しっかり味の餃子春巻き
しっかりめの味なのでおつまみに!子供も喜んで食べます!具沢山で野菜も沢山食べられます。覚え書きなので適宜調節して下さい ぺこぺこちゃん。 -
-
【スプリング餃子ロール】餃子タネで春巻き 【スプリング餃子ロール】餃子タネで春巻き
餃子のタネにしっかり味付けされているのでそのまま何も付けず頂けます。スイートチリソースを付けるのもオススメです☆ チョコ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20754524