ペットボトルで簡単レーズン酵母*酵母液

あかりんかふぇ
あかりんかふぇ @cook_40118188

まず容器の消毒をするのがめんどくさいという気分になってしまって気が進まないときにお勧めです。食前酒としても使えます。
このレシピの生い立ち
たくさん酵母を育てていて、瓶が足りなくなったのがきっかけです。元種を作る際はペットボトルではできませんが、酵母液は作れます。
パン作りだけでなく、健康のための酵母液摂取を行っている方にも出来上がった後に冷蔵庫で保存しやすくお勧めです。

ペットボトルで簡単レーズン酵母*酵母液

まず容器の消毒をするのがめんどくさいという気分になってしまって気が進まないときにお勧めです。食前酒としても使えます。
このレシピの生い立ち
たくさん酵母を育てていて、瓶が足りなくなったのがきっかけです。元種を作る際はペットボトルではできませんが、酵母液は作れます。
パン作りだけでなく、健康のための酵母液摂取を行っている方にも出来上がった後に冷蔵庫で保存しやすくお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. ドライレーズン 30g
  2. 120cc
  3. はちみつ 5g

作り方

  1. 1

    ペットボトルを飲む際は必ずコップ等へいれて容器に口をつけないでください。少しでも口を付けたものは不可です。

  2. 2

    ボトルの中へ材料を全部入れて蓋をしめてよく振ります。一度蓋をあけてそのまま常温で放置します。写真は混ぜた直後。

  3. 3

    写真は2日目(24時間後)
    よく振ったあとに撮影しています。

  4. 4

    写真は3日目(48時間後)

  5. 5

    写真は4日目(72時間後)

  6. 6

    3-4日あたりから振らなくてもこのように分離しているような状態になってきます。

  7. 7

    ペットボトルを振らなくてもこのような状態になればもうほぼできています。わたしはここで振って蓋を開けて常温に置きます。

  8. 8

    6時間後に蓋をしめて冷蔵庫へしまいました。もし、気温が25度をこえているようなら7の状態で蓋を締めて冷蔵庫へいれる。

  9. 9

    冷蔵庫で一晩、または8時間ほど置いたらできあがりです。レーズン部分も含めてブレンダーにかけてもこしてもどちらでも好みで。

  10. 10

    オイルコーティングなしのレーズンにしてください。オイルコーティングありの場合は熱湯をかけてさましてから使用してください。

コツ・ポイント

強炭酸の空のボトルを使っていますが、天然水等でも大丈夫です。どちらにしても必ず口をつけずに清潔なものを使用するようにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あかりんかふぇ
あかりんかふぇ @cook_40118188
に公開
料理ケーキパン天然酵母パスタチョコレート…色々大好きです。料理教室に通うのが大好きで、色々と学んできましたがこれからはアウトプットを中心にしていこうと思ってます(. ❛ ᴗ ❛.)きれいに盛り付けられたものに憧れるけど、それよりも美味しく清潔にいただくをモットーにしています。※牛乳or豆乳の記載は豆乳を使用しているレシピです。※今後、小麦粉と米粉は分けてレシピ作成します。
もっと読む

似たレシピ