餃子 ニラ 大判餃子 簡単

えみかるび
えみかるび @cook_40336578

大きめの餃子
白菜の食感が残っていてジューシーです
このレシピの生い立ち
たこ焼きやクッキーのように、手作りするとそんなに美味しくなくても美味しく感じる不思議な食べ物餃子

餃子 ニラ 大判餃子 簡単

大きめの餃子
白菜の食感が残っていてジューシーです
このレシピの生い立ち
たこ焼きやクッキーのように、手作りするとそんなに美味しくなくても美味しく感じる不思議な食べ物餃子

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大判餃子の皮52枚分
  1. 豚こま豚ミンチでもOK) 300g
  2. ニラ 1束
  3. 白菜 1/4
  4. えのき 1束
  5. ●中華だし(鶏がらスープの素など) 大さじ1と1/2
  6. ●醤油 小さじ1
  7. ●オイスターソース 小さじ1
  8. ●しょうがチューブ 4〜5cm
  9. ●にんにくチューブ 4〜5cm
  10. ●塩 少々
  11. 片栗粉 大さじ2
  12. 餃子の皮 52枚

作り方

  1. 1

    豚こまをブレンダーでミンチする
    (たまたま豚ミンチより豚こまが安かっただけで豚ミンチでももちろんOKです)

  2. 2

    白菜をみじん切りにして5分ほどレンチン→冷めたら水気を絞る

  3. 3

    ニラとえのきを切って、1(豚)と2(白菜)、●の調味料を全てボールに入れ混ぜ合わせる

  4. 4

    このくらいまで混ぜる

  5. 5

    包む。1枚にこのくらい入れました(餃子の皮は大判サイズと表示あり)

  6. 6

    こんな感じ。

  7. 7

    焼く
    (ごま油をひいて→焼く→水入れる→皮が半透明にしっとりしたらまたごま油少し→焦げ目つくまで焼く)

  8. 8

    フライパンをフリフリしたりして餃子が張り付いてない事を確認後、お皿を被せて、くるっと逆さまにして皿にのせる!出来上がり!

コツ・ポイント

あまり良くないのかもしれませんが、混ぜる時に味見をしてます。(生肉を口にする事になるのでオススメはしてません、自己責任でお願いします)やり方は、少ーしだけ舌にのせて確認後すぐペェと出し口をゆすぐ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えみかるび
えみかるび @cook_40336578
に公開
できる限りめんどくさいをそぎ落として生きていきたいです。簡単時短大好きです。とはいえそもそも料理なんて許される事ならしたくない。
もっと読む

似たレシピ