トウノゴボウのおひたし

トミュー?
トミュー? @cook_40048987

栄養価はほうれん草の10倍とも言われる「トウノゴボウ」。さっと茹でておひたしにどうぞ♪
このレシピの生い立ち
長野県にある道の駅日義木曽駒高原で見かけたので、試してみました。

少しツーンとした辛さがありますが、他にクセはありません。味は小松菜に近いかな?

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5人分
  1. トウノゴボウ 1把
  2. 1-2L
  3. 醤油または麺つゆ 適量
  4. 鰹節 適量

作り方

  1. 1

    トウノゴボウ1把を水でよく洗う。

  2. 2

    お湯を沸騰させる。

  3. 3

    沸騰したお湯にトウノゴボウを入れ、1-2分茹でる。

  4. 4

    お湯を切り、冷水にとって冷ます。

  5. 5

    水を絞り、3cm幅くらいの食べやすい大きさに切る。

  6. 6

    器に盛って、お好みで醤油または麺つゆ、鰹節をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

アクはないので、さっとゆでるだけで大丈夫です。茹ですぎて栄養価が失われないように!

おひたしの浸け時間はお好みでどうぞ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

トミュー?
トミュー? @cook_40048987
に公開
2010/03/14 キッチン開設。野菜ソムリエ。長野県松本市出身。長野県木曽町在住。2014/09-2017/03まで西アフリカのガーナ共和国に住んでいました。野菜好きが高じて、農園を始めました。
もっと読む

似たレシピ