ひと手間で絶品☆四川風 酸辣湯

☆K’sキッチン☆
☆K’sキッチン☆ @cook_40323856

酸っぱ辛いが癖になるスープ。
具沢山でとろみがあり、満足できますが、
油控えめでヘルシーです♪
中華の日にぜひ☆

このレシピの生い立ち
中華料理の日のスープを色々と作りますが、サラッとしたものが多いので、今回はとろみのある酸辣湯を作ってみました。
食べ応えがある割にヘルシーで癖になります♪
唐辛子を効かせるのは四川省
こしょうを効かせるのは上海・台湾・福建省だそうです♪

ひと手間で絶品☆四川風 酸辣湯

酸っぱ辛いが癖になるスープ。
具沢山でとろみがあり、満足できますが、
油控えめでヘルシーです♪
中華の日にぜひ☆

このレシピの生い立ち
中華料理の日のスープを色々と作りますが、サラッとしたものが多いので、今回はとろみのある酸辣湯を作ってみました。
食べ応えがある割にヘルシーで癖になります♪
唐辛子を効かせるのは四川省
こしょうを効かせるのは上海・台湾・福建省だそうです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豆腐(絹でも木綿でも) 1/2丁
  2. たけのこ(水煮) 100g
  3. えのき茸 1/2袋
  4. 豚肉ひき肉 80g
  5. トマト 1/2個
  6. 鶏ガラスープ 1000ml
  7. 【調味料】
  8. ■酒 大さじ1
  9. ■しょう油 大さじ3
  10. ■塩 小さじ2
  11. こしょう 適量
  12. 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ3
  13. 1個
  14. 大さじ3
  15. ラー油 適量

作り方

  1. 1

    (参考)前日までに
    【たけのこの下処理・アク抜き方法】
    レシピID:20710450

  2. 2

    ・豆腐は1cm幅に、たけのこは食べやすい大きさに切る。
    ・トマトは半分に切る。
    ・えのきは、ほぐしておく。

  3. 3

    お湯(分量外)を沸かし、◇の材料を入れ、湯通ししてザルに上げる。

  4. 4

    鶏ガラスープを沸かし、③を入れ弱火で煮る。
    (トマトの皮が外れたら、取り除く。)

  5. 5

    ・■の調味料を入れ、味を整える。
    ・こしょうを加え、火を止める。

  6. 6

    水(分量外)に片栗粉を入れ、水溶き片栗粉を作る。

  7. 7

    ・水溶き片栗粉を少しずつ鍋に入れる。
    ・再度加熱し、混ぜながらとろみをつける。

  8. 8

    ・軽く混ぜながら、溶き卵を流し入れる。
    ・酢を加え、混ぜる。

  9. 9

    軽く沸騰させ、ラー油を加え混ぜる。

  10. 10

    器に盛り付けて完成☆

コツ・ポイント

味を整えた後は、沸騰させすぎないようにすることがコツです。
酢は仕上げに軽く加熱することがポイントです。
このレシピ以外にも、豚バラ・椎茸・春雨などを入れても美味しいです♪
茹でた中華麺を加え、酸辣湯麺にするのもオススメです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆K’sキッチン☆
☆K’sキッチン☆ @cook_40323856
に公開
忙しい時でも負担が少なく作れるレシピや、時間がある時に、楽しめるレシピを提案してます。ご飯やお酒に合う料理・旅先で出逢った料理家庭菜園の採れたて野菜で、季節感のあるレシピも♪多忙な生活を長年経験。体調を崩し、食の大切さを痛感しました。現在は化学の研究職カッパくん(夫)とのんびり暮らしてます。レシピは簡単・基本・本格と分けてご紹介しています。なお改善点があれば改訂しております。
もっと読む

似たレシピ