山形のだし

kikuchan01
kikuchan01 @cook_40040324

山形のだしの食べ方は、ご飯にかけてるのはもちろん、蕎麦やそうめんや冷麦などにぶっかけてもよし、です。涼みます。
このレシピの生い立ち
子供の頃、山形で食べたのが美味しかった思い出があり、山形出身の母に教わって、再現してみました(当時はオクラは入れなかったらしいです)。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ナス 2本
  2. キュウリ 1本
  3. みょうが 2本
  4. 大葉 5枚
  5. オクラ(茹でた) 5本
  6. 醤油 大さじ1
  7. だし醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    材料を細かく刻む(オクラだけ茹でておく→オクラはなくても良い)

  2. 2

    醤油とだし醤油を加えて、1の材料をを混ぜる。

  3. 3

    30分〜1時間冷やしたら出来上がり。

コツ・ポイント

他で紹介されてるレシピと違い、キュウリ少な目ナス多めで、この方が好きです。キュウリが多い場合、水っぽくならないよう混ぜて搾ったほうがいいですね。粘っこいのが苦手であれば、オクラを抜いてください。大葉とみょうが多いほうが味が引き締まります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

kikuchan01
kikuchan01 @cook_40040324
に公開
お店行ったり、テレビで料理コーナー見た時に「この料理を自分の手で作ってみたい」なんて時があります(笑)。気分転換にもなります。レシピは、今後同じものつくる時、作り方、材料すべて忘れてしまうので、ここに残せば、次はさらに自分の好みの味にしたり具材変えたり改善してもう一度作ることができるので、記録の意味でも残してます。
もっと読む

似たレシピ