山形のだし

kikuchan01 @cook_40040324
山形のだしの食べ方は、ご飯にかけてるのはもちろん、蕎麦やそうめんや冷麦などにぶっかけてもよし、です。涼みます。
このレシピの生い立ち
子供の頃、山形で食べたのが美味しかった思い出があり、山形出身の母に教わって、再現してみました(当時はオクラは入れなかったらしいです)。
作り方
- 1
材料を細かく刻む(オクラだけ茹でておく→オクラはなくても良い)
- 2
醤油とだし醤油を加えて、1の材料をを混ぜる。
- 3
30分〜1時間冷やしたら出来上がり。
コツ・ポイント
他で紹介されてるレシピと違い、キュウリ少な目ナス多めで、この方が好きです。キュウリが多い場合、水っぽくならないよう混ぜて搾ったほうがいいですね。粘っこいのが苦手であれば、オクラを抜いてください。大葉とみょうが多いほうが味が引き締まります。
似たレシピ
-
山形だし★簡単★おいしい★夏の定番★ 山形だし★簡単★おいしい★夏の定番★
夏の常備菜。冷奴、そうめん、そば、うどん、納豆、白米など何にでもかけて食べます。お好みでポン酢や醤油をかけてどうぞ。 ぜんだいママ -
-
-
-
-
-
夏バテ知らず!さっぱり山形の『だし』 夏バテ知らず!さっぱり山形の『だし』
山形の夏の常備菜(^0^)そのままはもちろん,冷奴やめかぶ,またそうめんや冷うどんと一緒に食べてもよしとアレンジ自在! Sendaibear -
-
簡単!山形のだし(切って混ぜるだけ❤) 簡単!山形のだし(切って混ぜるだけ❤)
ご飯に、お豆富に、うどんに、お蕎麦に、素麺に!ぶっかけるだけで最高の1杯に♥味付けては【麺つゆ】のみ!簡単レシピ 20SPICE -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20811785