ぜんまいとさつま揚げの煮物

管理栄養士⌘マリ @cook_40250787
固くなりがちなぜんまいをふっくら仕上げるポイントは、最初に炒めずに最後にごま油を加えること(^-^)ぜひ一度お試しを!
このレシピの生い立ち
給食でよく作っていたレシピです。
ぜんまいとさつま揚げの煮物
固くなりがちなぜんまいをふっくら仕上げるポイントは、最初に炒めずに最後にごま油を加えること(^-^)ぜひ一度お試しを!
このレシピの生い立ち
給食でよく作っていたレシピです。
作り方
- 1
ぜんまい水煮は袋の水を切り、食べやすい長さに切ってから5分ほど下茹でする。
糸こんにゃくも同様に下茹でする。 - 2
人参は皮をむいて短冊切りに、さつま揚げや油揚げも人参と同じくらいの大きさに切る。
- 3
鍋に工程2の材料と水、和風顆粒だし、砂糖を加えて5分ほど中火で煮る。
- 4
少し火力を弱めてからしょうゆ、みりん、料理酒を加える。時々かき混ぜながら10〜15分程煮て材料に味を含める。
- 5
仕上げにごま油を回し入れて、全体をかき混ぜたら加熱を止める。
10分程置いて味を馴染ませる。 - 6
器に盛り付けたら完成です。
コツ・ポイント
ぜんまい水煮は下茹でしてから使うことで、添加物などの臭いが気にならずに使用できます。はじめに炒めるのではなく、最後にごま油を加えることで、ぜんまいが固くなりにくくふっくらとした仕上がりになります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20820067