ミックスナッツのプチパン

ナッツが入っているけれど塩気のみのシンプルなパンなので
シチューやパスタに添えたり、サンドイッチに合います
このレシピの生い立ち
無性にパンが作りたくて
家にある有りもので作成しました
ミックスナッツのプチパン
ナッツが入っているけれど塩気のみのシンプルなパンなので
シチューやパスタに添えたり、サンドイッチに合います
このレシピの生い立ち
無性にパンが作りたくて
家にある有りもので作成しました
作り方
- 1
【具材】のナッツ類が大粒の場合にはミキサーにかける
- 2
【発酵】【生地】で使う用にお湯をわかして“ぬるま湯”になるよう準備しておく
- 3
【発酵】の材料を混ぜ、サランラップはせず室内の暖かいところで寝かせる
- 4
室温24~25℃くらいだと10~15分。プツプツと気泡が出て膨らんできたら完成
- 5
【生地】のオリーブ油とぬるま湯以外をボウルに入れてよく混ぜる
- 6
ゴムベラで中央を少し窪ませる
- 7
窪ませた場所に、発酵させた④とオリーブ油を入れる
- 8
ぬるま湯を1/3くらい入れてイーストと粉が混ざるようにする
- 9
ぬるま湯を2~3回に分けて入れながらかき混ぜる
- 10
ゴムベラでぎゅっと押し付けるように、こねながら混ぜ合わせる
- 11
ほぼまとまってきたら、ボウルについた粉もひとまとめにして取り出す
- 12
この段階では粉っぽかったり、手についたりする状態だが気にせずに打ち付けるようにして捏ねる
- 13
約10分は何度も叩きつけるように伸ばして丸めてをくりかえす
- 14
生地が台につかず、なめらかになってきたらボウルに入れてラップをかける
- 15
室温で約1時間ほど発酵させるために寝かす。30℃くらいで50~60分くらい。
- 16
生地が約2倍の大きさになったら発酵完了。人差し指に強力粉をつけて生地に差し込み穴が塞がなければ完成の目安。
- 17
ボールから台に移動し、拳全体で叩くようにガス抜きする。
- 18
軽く転がし棒状にして半分に切る
- 19
さらに約5等分に切り分ける
- 20
それぞれの中央に【具材】を入れる
- 21
【生地】に【具材】が混ざるように、ガス抜きしながら練り込み、形を整える
- 22
天板にくっつかないようにバターか、オリーブオイルを塗っておき上にのせて霧吹きをする
- 23
固く絞った濡れ布巾着をかけて約20分休ませる
- 24
オーブンを200℃に余熱する
- 25
生地の中央に深さ1㎝ほど切り込みを入れる
- 26
【仕上げ用】の強力粉を少々ふりかける
- 27
オーブンで約20分焼く
コツ・ポイント
イーストはお湯が熱すぎるとうまくいかないので
“ぬるま湯”になってから使う
ナッツに塩っけがついていたので
材料の塩はもう少し減らした方が糖尿病には良いかな?!
似たレシピ
-
-
-
ビターチョコとナッツの全粒粉パン ビターチョコとナッツの全粒粉パン
ホワイトチョコ&ナッツの全粒粉パン(ID : 18384063)のアレンジ。コーヒーやワインに合う、大人味の菓子パンです。 ケチャ&ウル -
ライ麦、全粒粉の田舎パン ナッツ入り ライ麦、全粒粉の田舎パン ナッツ入り
卵、牛乳を使わないシンプルで美味しいパンです。ナッツはパン用がお値段はるので、おつまみ用のミックスナッツを使いました。 yca448 -
手ごねで♪ナッツとドライフルーツのパン♪ 手ごねで♪ナッツとドライフルーツのパン♪
手ごねで美味しいパンができました(o>ω 料理研究家鈴木沙織にっこりお口・・・HBで白いプチパン☆ にっこりお口・・・HBで白いプチパン☆
どのパンも笑っているように見えるのが、なんとも愛くるしいです 笑''バターも牛乳も使ってないので、ヘルシー!!さぁtannn
その他のレシピ