お家カフェ✨瀬戸内レモンたっぷりシフォン

初夏にピッタリな瀬戸内レモンをたっぷり皮ごと使った、さわやかなシフォンです♪ レモンアイシングを添えてどうぞ…
このレシピの生い立ち
そのまま食べても嫌な酸っぱさがないくらい爽やかな瀬戸内レモンが大好きです。お料理はもちろん、お菓子にもよく使っています。特にこのシフォンは、レモンの風味が強くてお気に入りです♪
お家カフェ✨瀬戸内レモンたっぷりシフォン
初夏にピッタリな瀬戸内レモンをたっぷり皮ごと使った、さわやかなシフォンです♪ レモンアイシングを添えてどうぞ…
このレシピの生い立ち
そのまま食べても嫌な酸っぱさがないくらい爽やかな瀬戸内レモンが大好きです。お料理はもちろん、お菓子にもよく使っています。特にこのシフォンは、レモンの風味が強くてお気に入りです♪
作り方
- 1
ボウルに卵黄、きび砂糖(花見糖)を入れ、泡立て器でよくすり混ぜる。
- 2
サラダ油、水、レモン果汁の順に加え、その都度よく混ぜる。
- 3
1回ふるっておいた薄力粉を、もう1回振るいながら②に加え、ダマがないよう、よく混ぜる。オーブンは180度に余熱しておく。
- 4
【メレンゲ作り】
※卵白はボウルに入れ、直前まで冷蔵庫で
よく冷やしておく。 - 5
ハンドミキサーが早いので使ってください。シフォンは、メレンゲがポイント!
しっかりツノが立ったメレンゲを作ってください。 - 6
初めに卵白のみ少し泡立てたところに、4〜5回にわけてきび砂糖(花見糖)を加えながら混ぜ、しっかりツノが立つまで泡立てる。
- 7
⑥のメレンゲの半分を③に加え、泡立て器でしっかり混ぜる。(ここでは、泡をつぶさないようにしなくてもOK)
- 8
しっかり混ざったら、残りのメレンゲを加え、底からすくい上げるよう混ぜる。(グルグルかき混ぜないように)
- 9
ゴムベラに持ち替えて、シフォン型に流し入れる。
- 10
高い位置から流し入れ、ゴムベラできれいに取り流し入れたら、少し持ち上げ、中の空気を抜くよう、2〜3回打ちつける。
- 11
さらに竹串等で、流し入れた生地をぐるっと軽くかき混ぜることで、しっかり空気が抜けます。
- 12
余熱しておいた180度のオープンで35〜40分程焼く。
- 13
焼き上がりです。
写真は、少し水分が多かったのか、凹みがありますが…(おそらく、レモン果汁を気持ち多く入れたかも) - 14
高さのある容器の上に、冷めるまで型を逆さに置いておく。
- 15
冷ましている間に、上にかけるレモンアイシングを作ります。
レモン果汁に粉糖を入れ、ダマがないよう混ぜるだけです。 - 16
生地が冷めたら、型から出し切り分け、レモンアイシングと皮のすり下ろしを少し、あればミントを飾って出来上がり。
- 17
紅茶(ストレート)、特にレモンティーとぴったり!
お家カフェ気分をどうぞ♪
コツ・ポイント
レモンはたっぷり皮ごと使うので、安心な国産レモン(特に瀬戸内レモンをオススメ)を使ってください。
シフォンは、卵(メレンゲ)が命…とにかく新鮮なものを使ってください。
薄力粉は、空気をたっぷり含ませるよう2回は振るってください。
似たレシピ
-
-
爽やか~レモンシフォンケーキ~全卵で 爽やか~レモンシフォンケーキ~全卵で
お世話になっている農家の方から無農薬のレモンをいただきました。せっかくの安心素材・・・皮も使ってレモンを活かしたシフォンケーキを作ってみました☆全卵使用で経済的♪ 腹8分目 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ