紫蘇ジュース(糖質制限)

瑠那猫 @cook_40348926
砂糖の変わりに「らかんか顆粒」を使ったので、血糖値をあまりきにせず楽しめます。お好みで4倍~薄めてどうぞ。
このレシピの生い立ち
夏ばて対策で毎年作りますが、血糖値がきになり砂糖の変わりに「らかんか顆粒」で作ってみました。
紫蘇ジュース(糖質制限)
砂糖の変わりに「らかんか顆粒」を使ったので、血糖値をあまりきにせず楽しめます。お好みで4倍~薄めてどうぞ。
このレシピの生い立ち
夏ばて対策で毎年作りますが、血糖値がきになり砂糖の変わりに「らかんか顆粒」で作ってみました。
作り方
- 1
紫蘇は、葉をとりよく水洗いする。※2束:葉だけにすると300~350g位。多少茎部分が入ってもOK。
- 2
鍋に2Lの水を入れ沸騰させて、洗った紫蘇の葉を中火で10分煮込む。煮ると紫の色がお湯にとけだして、葉は緑になります。
- 3
10分たったら、火を止め葉を取りだしザルなどをつかって絞ります。
- 4
らかんか顆粒を入れ溶かします。溶けないときは弱火で。
- 5
クエン酸を入れると、煮汁が綺麗な紫に変わります。
- 6
レモン汁(ポッカレモンOK)を入れて、蜂蜜で味を整えます。私は蜂蜜はチューブで鍋にさっと一周位入れています。
- 7
ペットボトルの消毒は、リンゴ酢を少量いれて振ると簡単。リンゴ酢は捨てて、クッキングペパーなどで濾して入れて下さい。
- 8
追記:甘さ控え目な分量です。らかんか顆粒は砂糖の2倍甘いといわれているので、甘めが好きな方は計算して増やしてみて下さい。
コツ・ポイント
らかんか顆粒だけでは、すっきりしすぎるので、蜂蜜を少しだけ入れました。血糖値がきになる方は、蜂蜜を省いて、らかんかを増やすなど、お好みで加減してください。
似たレシピ
-
-
酸っぱくない、簡単赤シソジュース(濃縮) 酸っぱくない、簡単赤シソジュース(濃縮)
庭に勝手に生えてくる赤しそで濃縮ジュースをつくります。乾かしたり、濾したり手間を省いてます。水で3~5倍に薄めて飲みますみんみん2012
-
雑な男料理:濃縮な紫蘇ジュース② 雑な男料理:濃縮な紫蘇ジュース②
今回は、より濃縮タイプに挑戦!!砂糖は三温糖を使ってみましたヽ(´▽`)/画像は天然水と炭酸水で既に薄めたのです! シャローフリーク -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20841274