簡単漬けるだけ!梅塩糀

尾張津島糀屋 @cook_40306221
暑い時期に美味しい、梅の味。梅を塩麹に漬け込んで簡単に美味しい自家製調味料が出来ました。
このレシピの生い立ち
愛知県津島市にある、創業安政二年の老舗の糀屋です。「美味しいものが食べたい」と、ちいさなキッチンで賄いご飯のうちの一つとして生まれました。
簡単漬けるだけ!梅塩糀
暑い時期に美味しい、梅の味。梅を塩麹に漬け込んで簡単に美味しい自家製調味料が出来ました。
このレシピの生い立ち
愛知県津島市にある、創業安政二年の老舗の糀屋です。「美味しいものが食べたい」と、ちいさなキッチンで賄いご飯のうちの一つとして生まれました。
作り方
- 1
梅は流水で軽く洗い、なり口を取ってしっかりと水気をふき取ります。
- 2
【なり口の取り方】
竹串でなり口を刺すとポコッととれます。一度で取れない場合は少し場所を変えて何度か刺してみてください。 - 3
しおこうじに、水気をふき取った梅をいれます。
これで仕込みは完了。 - 4
常温で1週間ほど置いたら出来上がりです。
1日1回程度、清潔なスプーンで混ぜてください。
完成後は冷蔵庫保存で。 - 5
発酵し、塩糀が灰色に変色したりしますが問題なく食べられます。
- 6
出来あがった梅塩糀は「簡単!和えるだけ!きゅうりの塩糀漬け」にもおすすめです。
レシピID : 20826628
コツ・ポイント
梅のサイズが大きい場合は数を減らしてくださいね。4Lだと2つ。2Lだと4つくらいです。梅は青くても黄色でもどちらでもおいしく漬けられます。
似たレシピ
-
青梅塩麴・完熟梅塩麹 傷梅や潰れ梅で 青梅塩麴・完熟梅塩麹 傷梅や潰れ梅で
崩れかけた黄梅、見た目の悪い青梅等の最後に残った残念な梅で香り塩麴。青梅と完熟梅だと塩麹の香りも変わります。両方美味しいと思います。 guzavie -
万願寺とうがらしの『生』玉ねぎ塩麴炒め 万願寺とうがらしの『生』玉ねぎ塩麴炒め
生こうじの大阪屋の玉ねぎ塩麴と、夏が旬のあまとう、『万願寺とうがらし』を使った簡単で美味しいレシピです。玉ねぎ塩麴を塩麴、醤油麹、麦塩麴に変えても美味しいです! 大阪屋こうじ店【公式】 -
-
-
簡単!!塩糀(しおこうじ)の作り方 簡単!!塩糀(しおこうじ)の作り方
井上糀店の生糀で作る簡単塩糀!!お塩の代わりに何でも使えます(^_^)生きた糀の力で毎日健康食生活を\(^^)/ 井上糀店六代目 -
レンコンの『生』塩麴さっぱりナムル レンコンの『生』塩麴さっぱりナムル
生こうじの大阪屋。大阪屋こうじ店の『塩麴』と『甘酒の素』を使えば美味しくできること間違いなし!シャキッとしたレンコンをさっぱり味のナムルで! 大阪屋こうじ店【公式】 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20842060