万願寺とうがらしの『生』玉ねぎ塩麴炒め

大阪屋こうじ店【公式】 @cook_113915507
生こうじの大阪屋の玉ねぎ塩麴と、夏が旬のあまとう、『万願寺とうがらし』を使った簡単で美味しいレシピです。玉ねぎ塩麴を塩麴、醤油麹、麦塩麴に変えても美味しいです!
万願寺とうがらしの『生』玉ねぎ塩麴炒め
生こうじの大阪屋の玉ねぎ塩麴と、夏が旬のあまとう、『万願寺とうがらし』を使った簡単で美味しいレシピです。玉ねぎ塩麴を塩麴、醤油麹、麦塩麴に変えても美味しいです!
作り方
- 1
万願寺とうがらしのへたを取り、一口大に切ります。種は美味しいのでそのままで。
- 2
万願寺とうがらしの重量を量ります。その10パーセントの玉ねぎ塩麴を使います。
- 3
油をフライパンに適量ひき、万願寺とうがらしを中火で炒めます。酒を一振りすると炒めるのが早くなり、美味しさもアップ。
- 4
少ししんなりしたら、玉ねぎ塩麴を入れて、さらに炒める。全体に塩麴がなじんだら完成!
- 5
ニンニクや、ブラックペッパーと炒めても美味しいです。
- 6
醤油麹の時はゴマや鰹節をトッピング。
コツ・ポイント
舞鶴名物の万願寺とうがらし。あまとうといわれる辛くない夏の風物詩のとうがらしです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
アスパラベーコンの塩こうじ炒め アスパラベーコンの塩こうじ炒め
塩の代わりに塩こうじを使ったアスパラベーコン!塩こうじで炒めることで旨みとまろやかさが加わって食べやすくなりました! 管理栄養士のレシピ。 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24922285