作り方
- 1
乱切り
- 2
なすから白ゴマ油で炒める。
ピーマンを入れて
合わせ調味料を入れて
仕上げます。
コツ・ポイント
ピーマンはあとから炒めると
色がきれいです
似たレシピ
-
茄子の鍋しぎ、大葉風味。 茄子の鍋しぎ、大葉風味。
砂糖は使わず味醂で、ごま油、白胡麻、それと、大好きな大葉をたっぷりと効かせ・・、、茄子と油・味噌の相性は抜群だし、、とりあえず、ウマい!笑 ご飯の進む一品です。オプティー
-
こってりジューシー鍋しぎ♪お弁当にも! こってりジューシー鍋しぎ♪お弁当にも!
夏野菜代表のナスやピーマンをオイスターソースをプラスしてコクのある鍋しぎに。大人も子供も御飯がすすみますよ~。 前田量子 -
-
-
なすとピーマンのなべしぎ なすとピーマンのなべしぎ
なすとピーマンの使い切りメニューです。だって、家庭菜園って収穫が同じ時期なんだもん!その時家にある味噌で作るので微妙に味が違うのもまたご愛敬。(^^ゞでも、さすがに白味噌では作ったことありません・・・ぴょんやま
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20853619