エイヒレのつくり方(ウチワザメ編)

だるま丸 @cook_40305899
ウチワザメのヒレからエイヒレを作ってみました!
サメなのにエイヒレ?!
このレシピの生い立ち
漁師さんも食べない未利用魚、ウチワザメ(サメという名前がついていますがエイの仲間)、ヒレを皮を剥いて味付けしてエイヒレにしました!
ちょっと醤油の比率が多かったかもしれません。
甘めが好きならしょうゆの比率を下げると良さそうです。
エイヒレのつくり方(ウチワザメ編)
ウチワザメのヒレからエイヒレを作ってみました!
サメなのにエイヒレ?!
このレシピの生い立ち
漁師さんも食べない未利用魚、ウチワザメ(サメという名前がついていますがエイの仲間)、ヒレを皮を剥いて味付けしてエイヒレにしました!
ちょっと醤油の比率が多かったかもしれません。
甘めが好きならしょうゆの比率を下げると良さそうです。
作り方
- 1
【参考】
ウチワザメ全体写真 - 2
ウチワザメのヒレを下処理する。
皮を剥く場合、皮と身の間に包丁を入れてある程度切り離してから引き剝がすと良い。 - 3
砂糖、しょうゆ、みりんを合わせた漬け汁に②の皮を剥いたウチワザメのヒレを入れ、密閉袋に入れて1~2日冷蔵する。
- 4
③を干し網等で2~3週間かけてカラカラになるまで干す。
湿気の多い日はNG - 5
干し上がったエイヒレはトースターや七輪等で炙って食べる。
コツ・ポイント
湿度が低く風が適度にある日に干すのが理想です。
風のない真夏の暑い日や梅雨時期はおススメしません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
くまマフィンの作り方 アレンジ編も♥︎ くまマフィンの作り方 アレンジ編も♥︎
ベースを作れば、クマフィンだけでなく、キャンドルケーキ も作れちゃう♥︎ おうち時間をたのしんでください! mado_food -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20858574