五味薬味(魔法のスーパー薬味)

夏の香味野菜ミックス、いろんな料理に使えて便利ですよ~♪魔法のスーパー薬味とも呼ばれる万能薬味です♪
このレシピの生い立ち
以前見かけたレシピがあったのですが、キッチンを閉鎖されたらしく(泣)なので備忘録代わりにレシピ投稿。
調べてみたら【五味薬味】というちゃんとした名前が付いており、魔法のスーパー薬味と呼ばれていて、この数年は我が家の夏の常備野菜です♪
五味薬味(魔法のスーパー薬味)
夏の香味野菜ミックス、いろんな料理に使えて便利ですよ~♪魔法のスーパー薬味とも呼ばれる万能薬味です♪
このレシピの生い立ち
以前見かけたレシピがあったのですが、キッチンを閉鎖されたらしく(泣)なので備忘録代わりにレシピ投稿。
調べてみたら【五味薬味】というちゃんとした名前が付いており、魔法のスーパー薬味と呼ばれていて、この数年は我が家の夏の常備野菜です♪
作り方
- 1
青ねぎ、青じそ、かいわれ大根、みょうが、生姜を洗います
- 2
大きめのボウルに水を張っておきます
アクの強いものから刻み、それぞれ切ったら水に放ちアク抜きを兼ねてシャキッとさせます
- 3
みょうがは縦半分に切って、斜め薄切りにします
- 4
青じそは軸を切り落とし、クルクル巻いて細く切り、そのままでは長いので3つくらいに横に包丁を入れます
- 5
生姜はまず薄切りにして、それを細く刻む
これも青じそ同様に長さを短くするため、横に包丁を入れます
量は増やしても可
- 6
かいわれ大根は根を切り落とし、種の殻を洗い落とし、長さを半分~3等分にする
- 7
青ねぎは小口切りにしますが、水には放たなくていいです
- 8
みょうが~かいわれ大根を水に晒したら、よく手でかき混ぜてまんべんなくします
- 9
水気をよく切ったら青ねぎも加え、均等になるように混ぜます
手で混ぜると手が大変なことになります^^; - 10
保存容器にキッチンペーパー2枚を四つ折りにして、底に敷いておきます
ペーパーを敷く事で、余分な水気を吸って日保ちします
- 11
保存容器に入れて、冷蔵庫で1週間ほど保存可能です
- 12
冷ややっこ、そうめんや冷たいぶっかけ蕎麦やつめたいうどんに、赤だしの味噌汁、かつおのたたき和風カルパッチョなどなど…
- 13
工夫次第で5種の野菜セットとして活用できます
コツ・ポイント
◆刻んだら水の中で混ぜる方が混ざりやすいです
◆水に晒すのは5分ほどでいいのですが、茗荷や生姜の辛味が苦手ならもう少し長めに水に晒す
◆容器の底のキッチンペーパーは必ず敷いて下さい。ペーパーがないと、数日で傷みます
似たレシピ
-
香味野菜たっぷり*夏を乗り切る♡万能薬味 香味野菜たっぷり*夏を乗り切る♡万能薬味
香味野菜5種類を混ぜ合わせるだけで、使い勝手のいい万能薬味の出来上がり♪冷奴・そうめん・豚しゃぶ・サラダ・TKGなどに じぇりっこ -
-
-
一度にたくさんの薬味を楽しむ♪五味薬味 一度にたくさんの薬味を楽しむ♪五味薬味
薬味好きさん必須アイテム(笑)どんなお料理にも合います!さっぱり食べられるので暑い時期に特にオススメです♪ あおくろっこりー -
-
夏はヘルシー☆薬味de冷やしうどん 夏はヘルシー☆薬味de冷やしうどん
暑い夏も、ヘルシーな薬味たっぷりの冷やしうどんで食欲Up!ちょっぴりほろ苦がたまらないよ☆うどん以外にも合う万能薬味だよ ふわふわまくら -
【作り置き】便利なミックス薬味 【作り置き】便利なミックス薬味
作り置きしておくと便利な5種の薬味ミックスです♡麺類の薬味、冷奴のトッピング、和え物、肉や魚のトッピング...用途多彩 sachi825 -
新生姜の風味を常備!夏の万能薬味はこれ! 新生姜の風味を常備!夏の万能薬味はこれ!
新生姜が中心に、香味野菜の風味が重なり合う万能薬味!冷奴、素麺、焼きなす、サラダ、蒸し鶏……何にでも合う万能薬味です♪ maezuchu
その他のレシピ