和食の基本きんぴらごぼう!弁当に冷凍保存

ももは(キクママ)
ももは(キクママ) @cook_40162102

手軽に作れる和食です。この味付けてバリエーションが増えました。
このレシピの生い立ち
ごぼう好きでいつでもきんぴらごぼうが食べたくて作ったものを冷凍保存してみました。回答したものは味はなじんでるし出来たてよりもごぼうが柔らかくなってて食べやすくなるしいいことばかりです。

和食の基本きんぴらごぼう!弁当に冷凍保存

手軽に作れる和食です。この味付けてバリエーションが増えました。
このレシピの生い立ち
ごぼう好きでいつでもきんぴらごぼうが食べたくて作ったものを冷凍保存してみました。回答したものは味はなじんでるし出来たてよりもごぼうが柔らかくなってて食べやすくなるしいいことばかりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごぼう 1袋
  2. にんじん 1/4本
  3. 七味唐辛子 5ふりほど
  4. 大さじ半
  5. みりん 大さじ1
  6. しょう油(いしるがない場合) 大さじ1(1杯半)
  7. いしる(ナンプラー) 大さじ半
  8. 50cc
  9. ごま油(炒め用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    ごぼうをよく洗って包丁の背で皮をむきささがきにしてください。

  2. 2

    にんじんを千切りにします。量はごぼうの量を見て色のバランスで調整してください。

  3. 3

    フライパンでごぼうとにんじんを炒めます。油がなじんだら七味唐辛子を振って炒めます。

  4. 4

    調味料と水を加えてつい分がなくなるまで炒めます。できたら冷めるまで放置して味をなじませます。

  5. 5

    冷めたらお弁当用の小分けトレーにラップを敷いて分けて冷凍庫で凍らせます。固まったら保存袋に入れて保存してね。

コツ・ポイント

味付けの分量は酒:みりん:しょう油は1:2:3です。よくテレビで和食料理人さんが分量を〇:〇とか言っているのを「どういうこと?」と思っていましたがこれを作っててようやくわかりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ももは(キクママ)
に公開
YouTubeチャンネルで、作ったもののレシピをのせています。チャンネル登録してみてください。Momoha's handmadehttps://www.youtube.com/channel/UCTtsLDNYiRMIvXx-dBiJ5vA
もっと読む

似たレシピ