作り方
- 1
今回はいただいたゴーヤ4本!種を除いて650g
- 2
2ミリ程度に細かく切る
- 3
縦に半分に切ってからスプーンで種を除く
- 4
ゴーヤ独特の匂いと闘いながら全てを刻む
- 5
沸騰したお湯に刻んだゴーヤを投入
- 6
ボコボコに湯だったらザルにあける
- 7
フライパンに☆の調味料を投入!
- 8
その間に、ゴーヤを絞る。
急いでいるときは水にさらして絞る。
時間がある時は少し冷めてから絞る - 9
☆が煮たったらゴーヤを投入、
- 10
中火で炒め煮る
煮汁が少なくなってきたら、ゴマとおかかを投入する - 11
全体に混ぜて煮汁が無くなったら完成!
コツ・ポイント
ゴーヤの苦味が苦手な方は佃煮にすると食べれると思います。
コツは特にないですが、おかかをたくさん入れると食べやすくなります。多めにおかかを入れるときは汁気が少し多めの時に投入してください!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ゴーヤ嫌いも頬張る ゴーヤの佃煮 ゴーヤ嫌いも頬張る ゴーヤの佃煮
『じゃこ、鰹節が入ってカルシウムたっぷり!』 『酢が入ってサッパリ!』 『ゴマが入って貧血防止!』の苦くないゴーヤの佃煮です!どうぞお試しください。じゃいX2
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20876007