スクエア型で食べやすいちぎりパン

reitry
reitry @cook_40296556

1個1個が小さめだし、しかもちぎって食べれるから食べやすいです。何が出るかな♪何が出るかな♪とワクワクしますよ。

このレシピの生い立ち
いろんな味を楽しみたくて作ってみました。レーズンやチョコチップ入りはうまく丸められないのでそれなりの形にしました。パン生地はDUFFYchanさんのレシピ参考にしてます。レシピID:19372491

スクエア型で食べやすいちぎりパン

1個1個が小さめだし、しかもちぎって食べれるから食べやすいです。何が出るかな♪何が出るかな♪とワクワクしますよ。

このレシピの生い立ち
いろんな味を楽しみたくて作ってみました。レーズンやチョコチップ入りはうまく丸められないのでそれなりの形にしました。パン生地はDUFFYchanさんのレシピ参考にしてます。レシピID:19372491

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20*20 スクエア型
  1. 強力粉 240g
  2. 薄力粉 60g
  3. 砂糖 30g
  4. 5g
  5. ドライイースト 6g
  6. 30g
  7. バター 30g
  8. スキムミルク 10g
  9. 170cc
  10. 溶き卵(パンの材料の残り) 適量
  11. 〈中に入れる材料〉
  12. つぶあん 適量
  13. チョコチップ 適量
  14. レーズン 適量
  15. ジャム 適量
  16. イモ餡 適量
  17. カスタードクリーム 適量
  18. チョコクリーム 適量

作り方

  1. 1

    一次発酵までHBで行う。

  2. 2

    生地を16等分(だいたい35g前後になります)に分けて丸め、濡れフキンをかけて10分ほど休ます。

  3. 3

    イモ餡、つぶあん類は丸めておく。生地を平らに伸ばし餡を包み、丸く包んで包み終わりは閉じて下にする。

  4. 4

    チョコチップやレーズン類は、生地を楕円状に細長く伸ばして散らばす。縦に三つ折りにして端から巻いて丸く形作る。

  5. 5

    ジャム等は、生地を平らに伸ばし、ジャムを塗り中に包み込むようにする。包み終わりをしたにする。

  6. 6

    カスタード、チョコクリームは生地を平らにしてから、真ん中に具をおき端から生地を絞っていき丸めます。絞った方は下にする

  7. 7

    スクエア型にクッキングシートを敷く。四隅をきっちりとね。

  8. 8

    端からパンを並べていく。二次発酵を40℃40分行う。

  9. 9

    予熱を200℃にする。その間に、二次発酵の終わったパンに、残った溶き卵に水を少し足して刷毛で塗る。

  10. 10

    18分~20分焼く。焼き上がったら、型からだし、シートもはずしアミにのせて粗熱を取る。

コツ・ポイント

中身がはみ出ないように作ることです。
中に入れる具は冷蔵庫にあるものや、アンコやイモ餡も残りを冷凍してたもの。あとウインナーやトウモロコシもいいかも。。とにかく合うようなものなら何でもありです、ナニにしようかと思うのも作る楽しみ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
reitry
reitry @cook_40296556
に公開
食べることも作ることも好き。皆さんのレシピ参考にさせてもらって料理やお菓子作ってます。最近はレシピをあげる頻度は少ないです。子供達も巣立ち夫婦二人分だけなのですがつい作りすぎてしまいます(・´ω`・)プロフィール画像は気分転換にちょこちょこ変えてます。
もっと読む

似たレシピ