丸なすと大根のカレーグラタン

なすを丸ごと食べられるグラタンです。皮の器ごと食べちゃって下さい(*´▽`*) なすといえばコレ
このレシピの生い立ち
丸なすが手に入ったので、器にしてみようかと
( ̄▽ ̄;) 冷凍させといたサイコロ切り大根も使って手抜き(笑)
丸なすと大根のカレーグラタン
なすを丸ごと食べられるグラタンです。皮の器ごと食べちゃって下さい(*´▽`*) なすといえばコレ
このレシピの生い立ち
丸なすが手に入ったので、器にしてみようかと
( ̄▽ ̄;) 冷凍させといたサイコロ切り大根も使って手抜き(笑)
作り方
- 1
丸なすのヘタを取って半分に切り、中身をナイフやスプーンでくり抜く。
(くり抜いてる間、水に浸けてアク抜き) - 2
くり抜いた皮を、
耐熱容器に入れふんわりラップし、
600W2分30秒位加熱。 - 3
なすの中身、大根を1㎝角に切り
しめじは石づきを取り、小さくほぐす。 - 4
フライパンを熱し、
中火で③を炒める。 - 5
調味料を加え、更に炒める。
後でチーズを乗せるので、
そこまで濃くなくて大丈夫。
物足りなければ塩胡椒を足す。 - 6
②の皮の中に、
⑤をぎゅうぎゅうに詰め、
チーズを乗せる。 - 7
トースター で
1000W5〜6分くらい
焼き色が付くまで焼く。 - 8
【付け合せ】
アスパラの根元の硬い部分を切り、
ハカマや皮の硬い部分を
スライサーで剥く。 - 9
たわませると
硬い部分がポキっと折れます。 - 10
太いアスパラは、
水分を拭き取らず
耐熱容器に入れ
ふんわりラップして、
600W2分くらいレンジで加熱。 - 11
食べやすい長さに切り
耐熱容器へ。
チーズ、マヨネーズを掛け
トースターで1000W5〜6分くらい加熱。 - 12
今回、
なすグラタンと付け合せ
ひとまとめで
トースターで加熱しました
( ̄▽ ̄;)
コツ・ポイント
なすの中身をくり抜く時、皮が薄い方が美味しいです(^▽^)
厚くなってしまった時は、レンチン時間を伸ばしてみる?
なすの中身と合わせるのは、玉ねぎなどでもOK
ちょっと甘めな味付けかも( ̄▽ ̄;)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ハロウィン かぼちゃのカレーグラタン☆ ハロウィン かぼちゃのカレーグラタン☆
2012.11人気検索でトップ10入り!かぼちゃまるごとグラタン(≧▽≦)簡単でおいしいのでぜひぜひ作ってみてください! akanesh -
-
-
-
その他のレシピ