簡単お晩菜:小松菜と人参と薩摩揚で炒め煮

砂姫ぷー @cook_40254550
生姜とごま油が食欲をそそります。あと1品欲しいときやお弁当にピッタリです。作り置きにもお勧め。
簡単で安い楽レシピです。
このレシピの生い立ち
父が食べたいと言った向田邦子さんのレシピ。
味付けは砂糖と醤油だけのシンプルレシピをアレンジしました。
材料はいつもざっくり目分量で作るので、是非切り方も味付けも自分好みのざっくりで作って欲しいです♪
作り方
- 1
人参を細切りに。
少し太めに切ると、食感が残って美味しいです。
板切りにするなら厚さは薄めに。 - 2
小松菜は茎の部分を3センチ程度の長さに、葉を1~2センチ程度に切ります。
- 3
薩摩揚げは幅1センチにならない位の細切りに。
材料の大きさは我が家の場合。
お好みで大きさを変えちゃってください。 - 4
フライパンを熱し、ごま油(分量外)をひいて、弱火で生姜を香が出るまで炒めます。
- 5
人参と小松菜の茎をフライパンに投入。
中火で少ししんなりするまで炒めます。 - 6
小松菜の葉っぱ、薩摩明けを投入。
葉っぱがしんなりするまで炒めます。 - 7
お酒とほんだしを加え、くたっとしてきたら、砂糖、醤油の順に加え、汁気がなくなるまで炒めます。
- 8
ごま油をフライパンに沿って回し掛け、強火で軽く(10~20秒でOK)炒めたら、火を止めます。
- 9
いりごまをふりかけたら出来上がり☆
コツ・ポイント
甘めの味付けがお好みなら、みりんを大さじ1程度、醤油と一緒に加えてください。
夏場は生姜を増やすとさっぱり食べられます。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20885580