ヨウサマの減塩時短かぼちゃあんかけ

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

こんなに酷暑なので朝の食事作りはジョギングした位に汗をかきます。
夏場で食欲減退で少しずつ冷蔵庫の余り物で作りました。

このレシピの生い立ち
夏場なので、「ちょい残」材料で時短レシピです。できた物、市販の物等を上手く使い塩分をカットして使いましょう。このかぼちゃあんかけは病院食定番メニューです。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩時短かぼちゃあんかけ

こんなに酷暑なので朝の食事作りはジョギングした位に汗をかきます。
夏場で食欲減退で少しずつ冷蔵庫の余り物で作りました。

このレシピの生い立ち
夏場なので、「ちょい残」材料で時短レシピです。できた物、市販の物等を上手く使い塩分をカットして使いましょう。このかぼちゃあんかけは病院食定番メニューです。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. かぼちゃ(スーパーカット野菜) 大小3個
  2. いんげん(ファミマ冷凍食品 1/4袋
  3. 鶏そぼろ(瓶詰) 10g(大さじ2程)
  4. 100㏄
  5. 片栗粉 小さじ1
  6. 調整・やさしお 1/2(作り方2の写真、スプーン参照)
  7. 調整・顆粒かつおだし 小さじ1

作り方

  1. 1

    鶏そぼろ(瓶詰)に、水100㏄、片栗粉小さじ1を加えて、火をかける前(片栗粉に、水で溶いておく。

  2. 2

    こんな感じに、緩トロ迄煮つめる。
    (市販のそぼろなので甘く感じると思います。材料調整を見て頂き味を整えて下さい。)

  3. 3

    いんげんを下茹でして湯を切る。いんげんが固くなるので水で〆ない。

  4. 4

    レンチンしたかぼちゃの水分を軽くふく。(スーパーのカットかぼちゃを使用。大体600w6分程ラップしてレンチンする。)

  5. 5

    かぼちゃの上に鶏そぼろあんかけをかけて、いんげんを添える。

コツ・ポイント

かぼちゃは丸ごと買うと下処理が面倒なので、スーパーで乱切り、スライスした物を購入した方が楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ