混ぜて冷やすだけ!レアチーズ生地の作り方

黒わんこカフェ
黒わんこカフェ @cook_40352822

ベイクドチーズ生地とちがい、レアチーズケーキ生地は材料を混ぜて冷やせばOKなので、お子さんと一緒に作れる生地ですね。
このレシピの生い立ち
レアチーズ生地の方は型に流して冷やすだけなので、子供と一緒に作れるケーキ作りに向いていると思い、作って見ました。

この生地を使ったレアチーズケーキも別投稿で紹介したいと思います。

詳しいレシピは「黒わんこカフェ」で検索(^^)

混ぜて冷やすだけ!レアチーズ生地の作り方

ベイクドチーズ生地とちがい、レアチーズケーキ生地は材料を混ぜて冷やせばOKなので、お子さんと一緒に作れる生地ですね。
このレシピの生い立ち
レアチーズ生地の方は型に流して冷やすだけなので、子供と一緒に作れるケーキ作りに向いていると思い、作って見ました。

この生地を使ったレアチーズケーキも別投稿で紹介したいと思います。

詳しいレシピは「黒わんこカフェ」で検索(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmデコ型
  1. クリームチーズ 200g
  2. 砂糖(上白糖) 50g
  3. 生クリーム 200ml
  4. レモン汁(ポッカレモン) 25ml
  5. 粉ゼラチン 6g
  6. ゼラチン用の水 36ml

作り方

  1. 1

    今回はチーズ生地をつくりますので、クリームチーズが特別な材料になります。冷やして固めるので粉ゼラチンも用意しましょう。

  2. 2

    常温で柔らかくしたクリームチーズをひとまとまりにして練ったら、砂糖を加えてさらに練っていきます。

  3. 3

    チーズ生地に常温に戻しておいた生クリームを加えてしっかりとなじませながら混ぜていきます。

  4. 4

    お好みでレモン汁を加えて混ぜましょう。手持ちにないときは省いてもOKです。

  5. 5

    水でふやかした粉ゼラチンを600W30秒ぐらい加熱し、液体になった粉ゼラチンを1~2回に分けて手早く混ぜ合わせましょう。

  6. 6

    気泡が入りやすいので、ゴムへらなどで丁寧に底からすくうようにして混ぜていきましょう。ゼラチン液が混ざれば完成です。

コツ・ポイント

ゼラチンは必ず液体状になったゼラチン液を使いましょう。ゼラチン液を混ぜる時にゆっくり混ぜると、ゼラチン液がダマになるので、手早く混ぜるのがコツですね(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
黒わんこカフェ
黒わんこカフェ @cook_40352822
に公開
パン・お菓子作りのブログ「黒わんこカフェ」を運営している黒わんこです。ブログにパン・お菓子レシピは310本以上投稿していますが、クックパッドには掲載していなかったので、ちょっとずつ掲載していこうと思います。ブログの方にはかなり詳しい作り方が書いてありますので、クックパッドと共にブログもよろしくお願いします(^_-)-☆黒わんこカフェhttps://blackdog.tokyo/
もっと読む

似たレシピ