簡単!ラップで焼き鯖寿司

sunnysmom
sunnysmom @cook_40219922

余りがちなガリの消費に☆
押し型が無くても、ラップで簡単に。
このレシピの生い立ち
お寿司についてくる袋入りのガリ。いつも冷蔵庫で賞味期限が切れるのを待つだけなので、何かに再利用したくて。

簡単!ラップで焼き鯖寿司

余りがちなガリの消費に☆
押し型が無くても、ラップで簡単に。
このレシピの生い立ち
お寿司についてくる袋入りのガリ。いつも冷蔵庫で賞味期限が切れるのを待つだけなので、何かに再利用したくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 2合
  2. すし酢 適量
  3. 塩鯖 4切れ
  4. 大葉 5枚
  5. ガリ 2袋

作り方

  1. 1

    お米を、すしの水量で炊く。
    炊けたら、適量のすし酢を入れて冷ましておく。

  2. 2

    ご飯を冷ましている間、鯖を魚焼きグリルで焼く。我が家のグリルでは切り身設定で17分。
    粗熱が取れるまで冷ます。

  3. 3

    大葉を細かく刻み、水にさらしておく。

  4. 4

    酢飯や鯖が冷めたでしょうか。
    大葉を取り出し、ぎゅっと絞って水を切り、酢飯に混ぜる。

  5. 5

    ラップを広げ、鯖を皮を下にしておく。その上に、ガリを真ん中にのせる。

  6. 6

    酢飯を適量手に盛り、軽く握ってサバの上にのせる。

  7. 7

    ラップをしっかり閉じる。
    鯖が潰れないように気をつけて、ぎゅうぎゅう押しながら、四角い形に整える。

  8. 8

    冷蔵庫に入れて2時間以上冷やす。

  9. 9

    冷蔵庫から取り出し、ラップのままお好みの大きさに切る。

    お皿に盛る時に、ちぎれたラップが混入していないかご注意下さい。

コツ・ポイント

大葉やガリの量はお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sunnysmom
sunnysmom @cook_40219922
に公開
とっても元気な男の子2人を子育て中。とにかく簡単で美味しい料理が作りたいです(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ