10分で【まごわやさしい】弁当

電子レンジで作る、10分弁当です。あっという間に作れますが、【まごわやさしい】おかずで、身体も喜ぶお弁当です。
このレシピの生い立ち
子どもたちのお弁当リクエストNo,1のつくね巾着を使って、その他電子レンジで作る隙間常連(笑)おかずも集めて、10分弁当にチャレンジしてみました。
身体に良いとされる【まごわやさしい】おかずにもこだわっていますよ。
10分で【まごわやさしい】弁当
電子レンジで作る、10分弁当です。あっという間に作れますが、【まごわやさしい】おかずで、身体も喜ぶお弁当です。
このレシピの生い立ち
子どもたちのお弁当リクエストNo,1のつくね巾着を使って、その他電子レンジで作る隙間常連(笑)おかずも集めて、10分弁当にチャレンジしてみました。
身体に良いとされる【まごわやさしい】おかずにもこだわっていますよ。
作り方
- 1
お弁当箱にご飯を詰めて冷ましておく。
- 2
〈人参の胡麻和え〉
皮をむいて薄切り→細切りにし、耐熱の器に入れ、ラップをして、電子レンジ600wで30秒加熱する。 - 3
加熱後ラップを取り、すり胡麻と麺つゆをかけて和えて冷ましておく。
- 4
〈小松菜とツナの辛子マヨネーズ和え〉
小松菜は3cm位に切り、耐熱の器に入れてラップをかけ、電子レンジ600wで1分加熱 - 5
ツナは缶を開け、フタで押さえて油を捨て、加熱をした小松菜の器に入れる。マヨネーズとカラシも入れ、よく和える。
- 6
〈サツマイモきんとん〉
マグカップなど高さのある耐熱容器に水を入れ、皮をむいて1cm角ほどに切ったサツマイモを入れる。 - 7
数回水替えをし、サツマイモが被るほど水を入れ、レンジ600wで2分加熱し、水を少し捨てる。
- 8
もう一度1分加熱する。水が沸騰して溢れる場合があるので、レンジを見ておく。(先ほど水を捨てたのは吹きこぼれ防止)
- 9
さつまいもが柔らかくなったら水を捨て、砂糖を加えてサツマイモをつぶしながらよく混ぜる。砂糖が混ざったらラップに移す。
- 10
ラップの中でサツマイモをつぶしながらよく揉み、ラップを使って巾着状にまとめ、そのまま冷ましておく。
- 11
〈鶏つくね〉
玉ねぎはみじん切りにしてボウルにいれ、ひじき、ひき肉、砂糖、醤油を入れスプーンでよく混ぜる。2等分する。 - 12
油揚げはキッチンペーパーに挟んで上から押さえてぺったんこにし、端を少し切って袋状に中を開いておく。
- 13
袋状になった油揚げに、つくね種を2分の1ずつ入れ、切り落とした端もつけ、なるべく平らにしておく。
- 14
耐熱の器に○のめんつゆと水、おろし生姜を入れてざっと混ぜ、つくねを重ならないように入れ、隙間に椎茸を入れる。
- 15
ラップをふわっとのせ、電子レンジ600wで1分30秒加熱。一度取り出しつくねの上下を返して再度ラップし600wで1分加熱
- 16
ラップをとって冷ましておく。冷ましている最中に上下を返すと、味の染み込みが良くなりますよ。
- 17
お弁当箱におかずを詰めていく。
つくねは半分に切って入れ、その後隙間に他の野菜を詰めていく。 - 18
電子レンジを使って、私が実際によく作るお弁当おかずです。まずは1品からでも作っていただけると嬉しいです♪
- 19
このレシピでも紹介した、鶏つくね巾着のレシピはこちらにもあります!
レシピID20942391
コツ・ポイント
・小松菜は生でも食べられるので、加熱しすぎに注意する。
・さつまいもは水分量にバラつきがあるので、レシピの時間にこだわらず、実際の柔らかさをみて加熱時間を追加して下さい。
・さつまいもの加熱容器は大きめで!
似たレシピ
-
-
-
-
10分でできる!カレーマヨ味の焼き鳥弁当 10分でできる!カレーマヨ味の焼き鳥弁当
10分で作れちゃうお手軽弁当!作業は少なく、レンジやトースターで作れちゃうので忙しい朝でも汗だくにならず作れます! ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ