皮なしモヤシシューマイ

袋井市(静岡県) @fukuroicity_kitchen
酢醤油やめんつゆをかけて召し上がっても◎
このレシピの生い立ち
鶏ひき肉を使う時は、しょうがを多く入れることで味の違いを楽しめます
作り方
- 1
白はんぺんをこまかくきざむ
- 2
もやしはヒゲをきれいにとる
- 3
すべての材料をボウルに入れてこねながら混ぜ合わせ、1個が30gくらいになるよう丸型に整える
- 4
耐熱皿に3を並べ、軽く霧吹きなどで水分をふくませたら、ふんわりラップをしてレンジで中に火が通るまで加熱する
コツ・ポイント
白はんぺんに塩味があるので、塩は多く入れすぎないように気を付ける
似たレシピ
-
給食の手作りジャンボしゅうまい(皮無し) 給食の手作りジャンボしゅうまい(皮無し)
しゅうまいの皮が無くても、肉団子に片栗粉をまぶして、レンジで簡単にできます。好みで、酢醤油をつけて食べてもいいです。 わかなおママ -
☆皮いらず!もやしシュウマイ☆ ☆皮いらず!もやしシュウマイ☆
シュウマイは皆が喜ぶけど、皮で包むのはちょっと苦手という方、必見!皮いらずで、もやしで節約、かさ増し出来る上に、めちゃ美味しい1品になりましたよぉ~🥰 カレンガール -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20941375