簡単★ジューシー風

はとこさん。
はとこさん。 @cook_40128567

沖縄料理のジューシー風です。
茹で豚ではなく、チャーシューを炊き込む事で味がしっかりします。
このレシピの生い立ち
給食を毎日代替えで作っています。こちらも食べたことないメニューですが、朝ささっと作ることを優先的に考えて、チャーシューを簡単に作れるスチーミーを使って作りました。味も決まって簡単です。

簡単★ジューシー風

沖縄料理のジューシー風です。
茹で豚ではなく、チャーシューを炊き込む事で味がしっかりします。
このレシピの生い立ち
給食を毎日代替えで作っています。こちらも食べたことないメニューですが、朝ささっと作ることを優先的に考えて、チャーシューを簡単に作れるスチーミーを使って作りました。味も決まって簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. お米 3合
  2. 人参 1/2本
  3. 椎茸 2枚
  4. 出汁 530ml
  5. 醤油 大さじ1
  6. みりん 小さじ1
  7. 鶏がら出汁 小さじ1
  8. 昆布 1枚
  9. 豚ブロック(肩ロースがおすすめ) 250g
  10. スチーミー 1袋

作り方

  1. 1

    チャーシューを作る。
    今回は市販のスチーミーを使って簡単に作りました。自作でも◎

  2. 2

    お米をといで、浸水させておく。
    人参、椎茸を切る

  3. 3

    チャーシューをみじん切りよりも荒く切る。

  4. 4

    米をザルにあげて、出汁(無ければ和風だし+水)を分量通り入れる。調味料とチャーシューの残り汁入れ、具と昆布を入れる。

  5. 5

    炊き上がったら、混ぜる。

コツ・ポイント

釜に目盛りがある場合は水分全部の合計で合わせたいので、出汁は少しだけ少なめにしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はとこさん。
はとこさん。 @cook_40128567
に公開
現在、卵、乳、小麦、ナッツのアレルギー持ちの息子のママです。アレルギーがあるので、スーパーの惣菜やレトルト、冷食に余り頼れず、がんばって料理してます。3人の遊び盛りで食べ盛りな子どもがいるので、手間のかからない、簡単なメニューが中心です。グルテンフリー生活も早4年目。米粉を大量に常備して毎日料理してます!
もっと読む

似たレシピ