アクアパッツァ

ばんちょみた
ばんちょみた @cook_40183037

海老でとった濃厚な出汁が白身魚の風味をひきたてます

このレシピの生い立ち
アサリなどがなかったので海老で出汁をとったら思った以上に美味しかったです

アクアパッツァ

海老でとった濃厚な出汁が白身魚の風味をひきたてます

このレシピの生い立ち
アサリなどがなかったので海老で出汁をとったら思った以上に美味しかったです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白身魚の切り身 4切れ
  2. 海老 200g
  3. トマト 1個
  4. 赤ワイン 15cc
  5. 白ワイン 15cc
  6. ローズマリー 2本
  7. 顆粒コンソメ 小さじ2
  8. 小さじ1/2
  9. 5cc
  10. オリーブオイル 大さじ1
  11. バター 大さじ1
  12. 人参 1/2本
  13. 玉ねぎ 1/2個
  14. 塩コショウ 少量

作り方

  1. 1

    海老はガラと身を分ける
    玉ねぎはみじん切り
    人参は千切りもしくはみじん切り
    トマトはくし切り

  2. 2

    白身魚は薄く塩コショウを振り、1本のローズマリーを1/4にして白身魚の上にそれぞれ乗せる

  3. 3

    鍋に500mlの水、エビの殻と人参、玉ねぎ、ローズマリーを入れて強火にする
    沸騰後、コンソメと塩を入れてそのまま30分

  4. 4

    フライパンを用意してオリーブオイルとバターを混ぜたら、ローズマリーで香りをつける
    (油にサッとくぐらせてすぐに取る)

  5. 5

    くし切りにしたトマトをフライパンで潰す
    十分にトマトの果汁が出たら白身魚を四隅に敷いて両面にオイルをなじませていく

  6. 6

    ↑この時にスプーンを使って魚にオイルを丁寧に何回もかけていく

  7. 7

    白と赤ワイン、酒を魚に注ぎ弱火で火を通していく
    この時に剥いたエビを入れる

  8. 8

    30分鍋で加熱した出汁はザルなどを用いて、液体と個体に分ける

  9. 9

    エビで取った出汁はフライパンに魚が浸かるくらいに入れる
    白身魚に使ったローズマリーを入れる

  10. 10

    一通り出しをなじませるため10分弱火で加熱

  11. 11

    盛り付けて完成

  12. 12

    余った汁はリゾットにするといいかもです

  13. 13

    出がらしは片栗粉をまぶして180℃の油でかき揚げにどうぞ

コツ・ポイント

ローズマリーはなくても何とかなります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ばんちょみた
ばんちょみた @cook_40183037
に公開
主夫をめざしています いつかは僕の手料理で未来の奥さんの胃袋をつかみたい
もっと読む

似たレシピ