ボリューム味噌汁(豚にらもやし)

つむぎんまん
つむぎんまん @cook_40276337

具沢山で食べ応えあり!夏の疲れを回復し、生姜によって冷房で冷えた体を温めるボリューム味噌汁です!
このレシピの生い立ち
今日は豚肉で味噌汁作りたい〜と思い、ボリュームスタミナ系の具があったので作りました!

ボリューム味噌汁(豚にらもやし)

具沢山で食べ応えあり!夏の疲れを回復し、生姜によって冷房で冷えた体を温めるボリューム味噌汁です!
このレシピの生い立ち
今日は豚肉で味噌汁作りたい〜と思い、ボリュームスタミナ系の具があったので作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

(大人2人幼児1人)×2食分
  1. 900cc
  2. 出汁用昆布 4×10センチ角
  3. 干し椎茸(カットされたもの) 3個くらい
  4. ※昆布と干し椎茸は無塩の出汁パックに変更可。
  5. 豚肉薄切り 100g
  6. にら 1/4束
  7. 生姜(チューブ可3センチくらい) 1かけ
  8. 豆腐 1/4丁
  9. もやし 1/2袋
  10. 味噌(我が家では2種類使います 大さじ1.5〜2

作り方

  1. 1

    鍋に水と出汁用昆布(1×2センチにハサミでカット)、干し椎茸(1センチくらいにはさみでカット)を入れておく。

  2. 2

    豚肉は食べやすい大きさに切る。
    にらは2〜3センチで切る。
    生姜は皮を剥き千切りにしておく。

  3. 3

    強火で①の出汁鍋を沸かす。
    出汁パックを使う場合は、商品の指示通りに。

  4. 4

    鍋に豚肉を入れて、強めの中火で煮る。
    少し灰汁が出るので、お玉でざっと取る。

  5. 5

    ※出汁昆布と干し椎茸は入れっぱなしでOK。
    我が家では翌日残りを食べるときに、一緒に食べてしまいます。

  6. 6

    豚肉の色が変わったら、豆腐、もやし、ニラの根元(固めのところ)、生姜を入れる。

  7. 7

    一煮立ちしたら、残りのにらを入れて弱火にして味噌をといて、お好みの濃さに味を整える。

  8. 8

    ※分量少し見直しました!

コツ・ポイント

他の具材を準備している間に、出汁鍋を用意しておくこと。
豚肉から動物性の出汁が出ますが、できたら昆布や椎茸の出汁を追加すると旨味アップで味に深みが出ます。
出汁パックの場合は無塩のものにする。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つむぎんまん
つむぎんまん @cook_40276337
に公開

似たレシピ