マコモダケのシンプルきんぴら

まう
まう @cook_40359705

シンプルだけど自然な甘さにびっくり!
富山県氷見市の特産マコモダケが我が家の定番です。
このレシピの生い立ち
以前はみりんを入れてマコモダケのきんぴらを作っていましたが、なくても甘いんじゃない?と気づいてからは醤油オンリーで作るようになりました。

マコモダケのシンプルきんぴら

シンプルだけど自然な甘さにびっくり!
富山県氷見市の特産マコモダケが我が家の定番です。
このレシピの生い立ち
以前はみりんを入れてマコモダケのきんぴらを作っていましたが、なくても甘いんじゃない?と気づいてからは醤油オンリーで作るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. マコモダケ 2本
  2. しょうゆ 大さじ1
  3. ごま 大さじ1
  4. 白ごま ひとつまみ

作り方

  1. 1

    マコモダケは外の硬い葉を取り、茎部分をピーラーで剥く

  2. 2

    ささがきでも細切りでもお好みできんぴらの切り方でOK

  3. 3

    フライパンにごま油大さじ1と白胡麻ひとつまみを入れ、マコモダケを投入(火はつけない)

  4. 4

    弱火でじーっくりと炒める
    ※弱火で炒めることによって甘みが引き出されます!

  5. 5

    好みの固さに炒めたら、大さじ1の醤油を回し入れて全体に馴染んだら火を止め出来上がり

  6. 6

    クック越前カニさまつくれぽありがとうございます!
    鷹の爪入れても良いですね(//∇//)

コツ・ポイント

弱火でじっくり炒めることで砂糖も味醂もなくていいくらい甘く仕上がりますよ!乱切りのマコモだけで作るのも食感が面白くておすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まう
まう @cook_40359705
に公開
オシャレーで映えーなのもいいけど、基本、映えない地味で滋味なおかずが大好きです。富山県の美味しいものをたくさんの方に知ってもらいたいです。最近陶芸をかじりだしました。器が良いと料理もさらに良くなるね。
もっと読む

似たレシピ