進化系ぶり大根*おでん風

lala2020 @cook_40296735
一皿でタンパク質も野菜も。
煮汁にうどんを入れても美味しそうよ(^^)
このレシピの生い立ち
天然ぶりが安かったので遊んでみました(^O^)
作り方
- 1
ぶりは食べ易い大きさに切りながら骨を抜いて、片栗粉を全体にまぶして置きます。
- 2
2回分けて180°で揚げます。
- 3
カリッと揚がったらバッドやキッチンペーパーを敷いた皿に上げて置きます。この状態でも美味しいですよ(^^)
- 4
大根は厚めに皮を剥き米の研ぎ汁または白飯を加えた水で10〜20分下茹でをします。今回は白飯を入れました。
- 5
大根は一度取り出して鍋に新たに水を入れまた大根を戻しカット昆布を加えて沸騰する直前で昆布を取り出します。
- 6
揚げたぶり厚揚げ、★調味料を加えて沸騰するまで強火、沸騰したら弱火にして90分煮ます。
- 7
常温に冷めるまで一度置いてから食べる前に焼きねぎを加えて加熱して5分くらい煮てから器に盛り付けてください。
- 8
お好みでとろろ昆布を添えて。
まだ、気温が高いので保存は冷蔵庫でね(^^) - 9
大根の下茹でで使ったご飯は大根粥として美味しいですよ☆
- 10
難しく考え無いで★の調味料と水でお好きな具を加えておでんにどうぞ☆/ちくわ等、練り物を入れると味が整います。
コツ・ポイント
ぶりの荒で煮るより身で煮たら食べ易いですよ!弱火で煮込めば煮込む程美味しくなります。
似たレシピ
-
【寒ブリのおでん】ぶり大根で一生終わるな 【寒ブリのおでん】ぶり大根で一生終わるな
公式おでんから脱却し自由おでんに向かって。ぶり大根の息苦しい拘束から抜け出してほしい。あなたも「寒ブリのおでんを 未来問題解決プログラ -
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20995529