志麻さんのチキンソテー、我が家風でもOK

信子さん
信子さん @cook_40042883

本はもも肉とありましたが、胸肉があったので、皮を伸ばし、オーブンシートで焦げを防ぎ、あれこれの小道具でうまくできました。
このレシピの生い立ち
やってみたくてしょうがなかったので、試しです。味はおいしいです。
そのうち、骨付きももでやってみたいです。

志麻さんのチキンソテー、我が家風でもOK

本はもも肉とありましたが、胸肉があったので、皮を伸ばし、オーブンシートで焦げを防ぎ、あれこれの小道具でうまくできました。
このレシピの生い立ち
やってみたくてしょうがなかったので、試しです。味はおいしいです。
そのうち、骨付きももでやってみたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏むね肉 1枚
  2. 小さじ半分
  3. コショウ 好みの量
  4. オーブンシート・フライパンの直径より少ないもの・端を丸くする
  5. 重しの小皿と水を入れたボール
  6. 肉の周囲をきれいにするキッチンペーパー
  7. フライパンの底にサラダオイル・小さじ半分

作り方

  1. 1

    肉の水気をキッチンペーパーで拭き取ります。丁寧に。

  2. 2

    むね肉ですが、少しはついている皮をできるだけ伸ばして、全体に広げて、覆うような感じにします。

  3. 3

    全体塩をまぶして、そのあとで、コショウを好みの味にまぶします。

  4. 4

    フライパンにサラダオイルを入れて少し温め、オーブンシートを乗せます。はみ出さない大きさに切ります。

  5. 5

    肉をフライパンに入れて、上から、厚手の皿と水の入ったボールを乗せます。

  6. 6

    このように乗せました。ひっくり返らないように、傾きをよく見ます。弱火で10分こうしておいて焼きます。

  7. 7

    10分すぎて、ひっくり返しました。ここで気になる汚れみたいなものは、拭き取ってしまいます。

  8. 8

    同じように重しをして弱火で8分ぐらい火を通します。火力は同じ。

  9. 9

    まな板に移して、キッチンペーパーで不要なものは取ってしまいます。切って、お皿に移して出来上がり。

  10. 10

    切ってみるとこのようにきれいに火が通っています。

コツ・ポイント

むね肉はいつも冷凍庫にあるし、ももより安いので試してみて、きれいにできました。まったくの皮なしの場合はわかりません。
調理中、折に触れてお肉の周囲をきれいにした方がいいです。
水はボールだけだとひっくり返るような気がして厚手の皿で調節。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ