ピリ辛*大根の酒粕漬け

お料理ニャロメ @cook_40055210
簡単に美味しい粕漬けが出来ますよ!お粕にピリッと唐辛子が効いて美味しいです♪この夏、作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
娘の友達から大量のお粕を貰いました。
小さい頃、奈良漬けや胡瓜・大根などよく手伝いました。ズラーっと大通りに干してから樽に漬けるんです。今でも大好物です。あの味は出せないけど。。
作り方
- 1
大根は7〜8ミリ(1センチ弱)の銀杏切りにします
皮付きでいいです。 - 2
*漬物をつける入れ物を用意します
塩を少しづつ掛けて押しをつけて、半日程置きます
- 3
練り粕を使います
粕に、砂糖・塩を入れてよく混ぜます - 4
漬けた大根をよ〜く絞ります
*2〜3回でたっぷり出ます - 5
バットやタッパーを用意します
練った粕を下に少し敷き、大根を並べます
- 6
上に残りの粕をのせます
唐辛子をのせます(お粕に混ぜて置いてもいい)
- 7
少し置いても食べられますが、一晩置くとグッと味が染みて美味しいです!
*お粕はつけたままでも、とってもいいです - 8
唐辛子の切ったものです
*間違えて七味入りをかいましたが、美味しかったです - 9
*唐辛子が苦手な方は、なしでも美味しいです
*胡瓜も以前投稿しましたが、同じ方法で出来ます
コツ・ポイント
一度大根を塩漬けにして、よく絞ってからお粕に漬けて下さい。よく絞ることで、水っぽくなりません。2〜3日は持ちます。
粕に唐辛子を入れピリ辛に仕上げました
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21001527