渋皮煮のパウンドケーキ

栗を沢山感じられとても美味しく、
ブランチやお友達とのティータイム
などに。 笑顔が浮かびます。
このレシピの生い立ち
渋川煮は作ったことがありましたが
ケーキは初めてでした。
すごく美味しく出来たので、皆んなで
お茶しながら食べました。 型は
100均なのでオーブンシートは
不要で楽でした。
渋皮煮のパウンドケーキ
栗を沢山感じられとても美味しく、
ブランチやお友達とのティータイム
などに。 笑顔が浮かびます。
このレシピの生い立ち
渋川煮は作ったことがありましたが
ケーキは初めてでした。
すごく美味しく出来たので、皆んなで
お茶しながら食べました。 型は
100均なのでオーブンシートは
不要で楽でした。
作り方
- 1
渋皮煮を作ったのでケーキに。渋皮煮はレシピ
ID:22101244で。
栗の甘露煮、市販品で代用可。 - 2
渋皮煮は半分は細かく切り、後の半分は2分の1くらいに切る。
- 3
粉類☆を振るって混ぜておく。
- 4
常温にしたバターと砂糖を白っぽくなるまで混ぜる。
混ざったら割りほぐした卵を3〜4回に分け少しずつ加え、都度よく混ぜる。 - 5
分離しやすいので注意して。④に振るっておいた粉類の3分の1を入れ、ラム酒とシロップを加えよく混ぜる。
- 6
残りの粉の半分をさっくり混ぜ、更に残りの粉を入れ切るように混ぜ粉っぽさが無くなるまで。
- 7
小さく切っておいた栗を混ぜ軽く混ぜる。
- 8
型に生地の3分の1を流す。
- 9
その上から大きめの栗を並べる。
- 10
残りの生地を上から流し入れる。
- 11
オーブン190℃で約35分焼いて出来上がり。
- 12
焼き加減が足りなかったら温度を上げて時間も追加して下さい。
- 13
生地にアーモンドプードルが入っているので少し崩れやすいようです。角が少し崩れてしまいました。
- 14
追記
オーブンを変えたので焼き時間を10分追加して、45分焼きました。焦げるようでしたらホイルを被せて焼いて下さい
コツ・ポイント
バターと振るった粉類を混ぜる時、
分離し掛かったら5〜10秒
レンチンで温めると解消します。
ただし温め過ぎ厳禁で。
似たレシピ
-
-
栗の渋皮煮のしっとりパウンドケーキ 栗の渋皮煮のしっとりパウンドケーキ
貰い物の栗を渋皮煮にしたら結構な量に!大好きなパウンドケーキにしようと思い立ちました。アーモンドプードルしっとり感up!sakusakuna
-
秋の味覚✨絶品 渋皮煮パウンドケーキ 秋の味覚✨絶品 渋皮煮パウンドケーキ
渋皮煮とマロンペーストがたっぷり入った、栗好きにはたまらない贅沢なパウンドケーキ…秋を感じながら、ティータイムにどうぞ♪ Kaoママ☆ -
-
-
渋皮煮で☆しっとりパウンドケーキ☆ 渋皮煮で☆しっとりパウンドケーキ☆
渋皮煮のクリームと渋皮煮と、両方をたっぷりと入れた贅沢なケーキです。しっかり栗を感じられるので、おもてなしにも是非!!ユイたんママ
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ