酔っ払いが作る手抜き出汁巻き玉子

HarDr1nker
HarDr1nker @cook_40239767

酔っていても素面でも出汁巻き玉子の成功率は50%位です。皆も練習しようね。
このレシピの生い立ち
出汁巻き玉子が元々好きで。自分でも作りたいと思って練習中です。今回の調味料の比率は出汁や醤油の味が強めで、余り甘みを感じない仕上がりになります。出汁巻き玉子=甘いの方は、醤油を減らして味醂を多くするとか、砂糖を足すとかして下さい。

酔っ払いが作る手抜き出汁巻き玉子

酔っていても素面でも出汁巻き玉子の成功率は50%位です。皆も練習しようね。
このレシピの生い立ち
出汁巻き玉子が元々好きで。自分でも作りたいと思って練習中です。今回の調味料の比率は出汁や醤油の味が強めで、余り甘みを感じない仕上がりになります。出汁巻き玉子=甘いの方は、醤油を減らして味醂を多くするとか、砂糖を足すとかして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 3つ
  2. 白出汁 大匙1
  3. 醤油 大匙1
  4. 大匙1
  5. 味醂 小匙1
  6. 適量

作り方

  1. 1

    普段使う卵は10個入りで100円とかそういうのなんですけれども、良いとこの卵を頂きました。

  2. 2

    サイズ書いてないやんと思ったらミックスパックだったので、取り敢えずざっと見て大中小で。

  3. 3

    写真で右に置いているのは明らかに一番でかかった。
    他は大差無かったけれども。

  4. 4

    計量カップに入れておりますけれども、計量する目的ではなく、注ぎ易さ重点です。

  5. 5

    白出汁、醤油、水を大匙1入れて、味醂は小匙1で。
    出汁巻き玉子は出汁と塩気が感じられるのが好きなので。

  6. 6

    とは言え、個人的にはもう少し醤油を減らして白出汁入れても良かったかもって仕上がり。卵の大きさも影響するししゃーなし。

  7. 7

    使っている白出汁の出汁巻き玉子向けの比率はこちら。

  8. 8

    噂に聴いた程度で実際に試していないから何とも言えないんですけれども、水が多い方が美味しくなる分、巻くのが難しいとか。

  9. 9

    それに日和った自分は普段から水は少な目です。それでも失敗する事が有る程度の腕前。
    難しいね。

  10. 10

    白身を切る様な感じで混ぜていきます。理屈は分からないけれども、出汁巻きの際は空気を含ませない混ぜ方が良いらしい。

  11. 11

    なので計量カップという小さい容器でも問題無いのですよ。空気を含ませる大きな混ぜ方ではないので。
    合理的ですね。

  12. 12

    出汁巻き玉子用のフライパンに油を適当に。丁寧にやるならキッチンペーパーとかで馴染ませて下さい。

  13. 13

    私は面倒なのでやりません。ある程度油がさらさらーっと動けばOKかな、と。

  14. 14

    後は卵液をフライパンに付けた時に何かこう、じゅわって火が入れば良いのかな、って。感覚です、マジで。

  15. 15

    ちなみに油は最初のこの1回だけです。丁寧にやりたい方はもっと調べて良いレシピに辿り着いて下さい。

  16. 16

    卵液投入。火加減が強過ぎると直ぐ固まるし、弱過ぎると固まらないしで難しい。

  17. 17

    取り敢えずは出汁巻き用のフライパンから火が食み出さない程度の火加減が丁度良いのかな、と思います。

  18. 18

    ゆっくりやりたいか、手早くやりたいかでも変わるので、ご自分で良い感じに調整して下さい。
    俺も分かっていないんだ。

  19. 19

    表面はとろっとした感じでも、フライパンに接している底面が焼けていれば多分巻けると思います。

  20. 20

    箸とフライパンを上手に何かこう動かして良い感じに。こういうのは動画を見た方が参考になる。俺もそうした。

  21. 21

    最初の巻きはぐちゃぐちゃでも問題無いと思います。後から綺麗に巻ければね。
    終わり良ければ全て良し。

  22. 22

    卵液追加。

  23. 23

    一人撮影なので如何しても撮れないんだけれども、この後既に焼いてある玉子を箸で浮かせて、下に卵液を流し込みました。

  24. 24

    焼いて巻いてまた押しやって。

  25. 25

    同じ様に卵液を加えて。

  26. 26

    そしてまた巻いて。

  27. 27

    んで、動かして焼いていく。

  28. 28

    卵液の量も多過ぎると焼いたり巻いたりするのが難しいし、少な過ぎてもまた同じ結果になります。

  29. 29

    ミックスパックの卵で大中小で取って大体3回~4回で卵液を流すのがやり易いかなー、と思います。

  30. 30

    Lサイズ3つだと個人的には卵液が多過ぎて難しく感じました。過去の事ですけれども。

  31. 31

    そんなこんなで焼いて完成です。どうぞ、ご賞味あれ。

コツ・ポイント

卵の大きさで卵液の量が結構左右されますので、ご自分で普段買われている卵と相談しながらやって頂ければと。自分の近所ではLサイズパック100円と、ミックスパック100円の店がそれぞれ有るんですけれども、ミックスパックの方が調整し易いかなと。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HarDr1nker
HarDr1nker @cook_40239767
に公開
Xの事を未だにTwitterと呼んでいます。Twitter(X):@HarDr1nker です。ただの安酒飲みです。ほぼ毎日飲んでいますが手は震えないのでアル中では無いです。三度の飯よりストゼロが好きですが、朝は食べない派です。宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ