黒酢の黒千石豆

完成まで10日もかかりましたが、たっぷり黒酢を吸いこんだ小さな豆はポリポリとした食感で自然な甘みでとても美味しいです。
このレシピの生い立ち
黒酢の黒豆を継続して作っていましたが、今回は黒千石豆で試してみました。
黒酢の黒千石豆
完成まで10日もかかりましたが、たっぷり黒酢を吸いこんだ小さな豆はポリポリとした食感で自然な甘みでとても美味しいです。
このレシピの生い立ち
黒酢の黒豆を継続して作っていましたが、今回は黒千石豆で試してみました。
作り方
- 1
豆を洗って水気を切り、濡れたままフライパンに入れ、フライパンが熱くなったら弱火にして乾煎りします。
- 2
小さいのに結構時間がかかりました。(40分位)
食べてみて芯まで火が入ったか確認します。青臭い香り⇒香ばしい香り。 - 3
清潔な瓶に黒酢を入れて豆を入れます。(熱くても大丈夫)黒酢をひたひたにしてしばらくすると豆が出てくるので黒酢を足します。
- 4
3日目、5日目も、まだ酢を吸い続けています。黒酢を足しながら待ちました。
- 5
10日目にはたっぷり黒酢を吸い、艶のある豆になりました。
自家製ヨーグルトと青りんごを添えました。 - 6
続けて作り続ける場合は黒酢を継足しで使っていると、豆の甘味でだんだんに黒酢の角が取れていきます。
- 7
R1ヨーグルト、ヤクルト、豆乳で作ったヨーグルト
レシピID : 19761679
に乗せ、青りんごを飾りました。 - 8
黒酢の黒豆。
レシピID : 18162532 - 9
100gの黒千石豆でヨーグルトメーカーを使い、65時間で作った味噌です。
レシピID : 21001578 - 10
黒千石豆のもち米入り発芽玄米酵素ご飯。
レシピID : 21005649
コツ・ポイント
黒千石豆は小さい割には火が通るのが遅く、普通の黒豆と同じ時間がかかりました。
また、酢を吸うのは黒豆よりもかなり遅く、酢を入れて10日位でやっと皺のないつやつやな豆になりました。
豆が黒酢を吸い続ける限り、頭が出たら酢を足し続けます。
似たレシピ
-
-
サツマイモとレンコンの黒酢炒め サツマイモとレンコンの黒酢炒め
サツマイモもレンコンも、多めの油でじっくり炒めて、カリッ、ホクホクの食感、黒酢を使って、サッパリとした甘みが美味しい一品 あっぷるぐらんま -
-
-
その他のレシピ