ハッシュドビーフ

忙しい時に簡単に作れるハッシュドビーフ。簡単だけにちょっと手をかけると美味しくなりますね♪
このレシピの生い立ち
鶏ガラから取ったブイヨンが微妙に余ったので(。・_・。)
ハッシュドビーフ
忙しい時に簡単に作れるハッシュドビーフ。簡単だけにちょっと手をかけると美味しくなりますね♪
このレシピの生い立ち
鶏ガラから取ったブイヨンが微妙に余ったので(。・_・。)
作り方
- 1
牛モモスライス1kgを縦長の一口サイズに手で千切り、赤ワイン・オイスターソース・ローリエ・ココアパウダーに漬け込みます。
- 2
こんな感じで一晩。
- 3
材料:漬け込んだ肉、玉ねぎくし切り、茸類(マッシュルーム・しめじ・平茸)、牛脂、ローリエ、デミグラスソース、ラムレーズン
- 4
牛脂をヘラで崩しながら脂をだして、
- 5
肉をほぐしながら軽く赤さ残る程度炒めて、取り出します。
- 6
そのフライパンに玉葱とニンニクすり下ろし、塩を2つまみずつ入れ中火で炒めたら、
- 7
茸類をお好きなだけ追加して炒めます。(フライパン1つにまとめました。)
- 8
そこに先程の肉をドサッと入れ、
- 9
ブイヨンを浸るくらい入れます。(が、今回鶏ガラから取ってたブイヨンが250ml残ってたので入れ、)
- 10
(そして赤ワイン100mlと水を適量追加しました。)
- 11
しばらく煮込んだらアクが浮いてくるので、取っていきます。
- 12
こんな感じでアクもでなくなったら、
- 13
ローリエ2枚(後で取りやすいよう半分くらいにちぎって)、ラムレーズンを入れ、
- 14
デミグラスソースを1kg入れ、煮込みます。
- 15
デミグラスソースが思ったよりトマト強かったので、ココアパウダー大さじ2程(コーヒーでも)入れて色味と渋み足しました。
- 16
肉が顔だすくらい煮込んだら(3~4cmくらい減ったかな。混ぜた重たさでとろみ加減お好みで)、
- 17
最後にバター20g混ぜ合わせて、
- 18
完成☆(材料も調味料もそこそこのもの使って、これで1人前150円ってとこかな)
- 19
食べて余ったのは450g/1Pに分けて真空パックして冷凍保存♪
コツ・ポイント
やっぱり色かな。。
市販のデミグラスソース便利だけど、トマト多すぎて赤みがかってるのが見た目も味も子供っぽいですね。
濃いめの無添加赤ワイン、純ココアパウダーで渋みと深い色を出してみました。
似たレシピ
その他のレシピ