梅の柿酢漬け

酢之宮醸造所
酢之宮醸造所 @cook_40288025

漬けるだけ!梅の旨味と程よい酸味がクセになる、柿の神髄漬けるだけシリーズ7

このレシピの生い立ち
お客様と、梅を柿の神髄で漬けたら美味しそう!という話になり、さっそく作ってみました。
梅の旨味と程よい酸味で、いろんなお料理に和えて使える調味料ができました。

梅の柿酢漬け

漬けるだけ!梅の旨味と程よい酸味がクセになる、柿の神髄漬けるだけシリーズ7

このレシピの生い立ち
お客様と、梅を柿の神髄で漬けたら美味しそう!という話になり、さっそく作ってみました。
梅の旨味と程よい酸味で、いろんなお料理に和えて使える調味料ができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. あるだけ
  2. 柿酢(柿の神髄) 浸るくらい
  3. ガラス瓶

作り方

  1. 1

    梅を用意します。

  2. 2

    梅に包丁を入れます。

  3. 3

    柿酢は柿の神髄を使います

  4. 4

    柿酢を浸るほど入れて完成です。

  5. 5

    味噌と和えると、梅酢味噌(https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21023654)に

コツ・ポイント

梅は1度冷凍して解凍しておくと、細胞壁が壊れるので抽出しやすくなります。
たくさん刃をいれるとしっかり抽出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
酢之宮醸造所
酢之宮醸造所 @cook_40288025
に公開
柿の実を一滴の水も加えずに作った、発酵から熟成まで3年以上かけた柿酢です。香取神宮にほど近い里山の古民家で醸しています。クセがなくまろやか、酵素が生きてるので素材の味を活かしてくれます。簡単なのに美味しいから毎日の食卓に置きたくなる。そんなレシピをお届けします。詳しくはこちら→https://www.kousosu.com/
もっと読む

似たレシピ