炒めたトマトと卵のふんわりほっこり味噌汁

中国の家庭料理からヒントを得ました。トマト、玉ねぎのグルタミン酸と鰹節のイノシン酸を合わせたほっこり味噌汁です♪
このレシピの生い立ち
中国の家庭料理トマトと卵の炒めものを味噌汁にしてみたら美味しいのではないかとふと思い、してみました。味噌の出汁には昆布と鰹節が定番ですが、昆布をトマトと玉ねぎで代用することで普段の味噌汁と違う香りがします。
炒めたトマトと卵のふんわりほっこり味噌汁
中国の家庭料理からヒントを得ました。トマト、玉ねぎのグルタミン酸と鰹節のイノシン酸を合わせたほっこり味噌汁です♪
このレシピの生い立ち
中国の家庭料理トマトと卵の炒めものを味噌汁にしてみたら美味しいのではないかとふと思い、してみました。味噌の出汁には昆布と鰹節が定番ですが、昆布をトマトと玉ねぎで代用することで普段の味噌汁と違う香りがします。
作り方
- 1
トマトは10等分、玉ねぎは繊維に沿って5mm幅に切り、白ネギは小口切りにする。卵は溶いて、塩、砂糖、片栗粉を加えておく。
- 2
トマトに塩ひとつまみ、きび砂糖ひとつまみ加え、玉ねぎに塩ひとつまみ加えた後同じ容器に入れる。
- 3
②の容器にごま油を全体にいくようにかけ、30分程マリネしておく。
- 4
フライパンを強めの中火にかけ、余熱する。ある程度温まってきたら、③をすべて入れる。
- 5
トマトの断面がフライパンにつくようにし、片面3分、両面合わせて6分程度フライパンを出来るだけ動かさずにで炒める。
- 6
トマトに焼き目がつき、崩れてきたらフライパンを動かし、全体をしっかり炒める。
- 7
スペースを開けて、魚醤、みりん、酒を加える。魚醤の嫌な香りが余りしなくなるまでしっかり炒める。
- 8
鰹節を500Wのレンジで2分間加熱して、取り出し、手で粉状になるまで砕く。
- 9
水、鰹節を加え強火で沸騰させる。その後中火で5分程度煮込む。
- 10
再び強火で「ボコボコに」沸騰させ、泡がたくさん出てきたら卵液を半分加え、また沸いたらもう半分を加える。
- 11
火を弱火に落とし、味噌を加えて溶かす。
- 12
容器に取り分け、お好みで黒胡椒をして完成。
コツ・ポイント
野菜を焼き目がつくまでしっかり炒めることが非常に重要です。魚醤は嫌な匂いを飛ばすように炒めることで旨みが凝縮します。卵は水を「ボコボコに」沸騰させて加えます。また、味噌は香りが飛びやすいので、火を弱めにして最後に加えます。
似たレシピ
-
-
炒めたタマネギと卵のお味噌汁 炒めたタマネギと卵のお味噌汁
最初にごま油でタマネギを炒める事で、タマネギはシャキシャキ、ごま油のおかげでコクが出て美味しい♬卵はレンジ使って楽ちーん Michonchon -
-
-
-
サツマイモのお味噌汁 炒め玉ねぎ出汁 サツマイモのお味噌汁 炒め玉ねぎ出汁
炒めた玉ねぎでお出汁を取るヴィーガンお味噌汁。薄味ですがサツマイモでコクをプラスして^ ^ 妖精のごはん Chiaki*nonno -
-
-
-
-
その他のレシピ