ゴーヤのツナ和え

博多の呑兵衛
博多の呑兵衛 @cook_40302873

旬のゴーヤを食べやすくツナと和えました。時間を置くと味が馴染んでさらに美味しくなるので作り置きにも◎
おつまみや副菜に。
このレシピの生い立ち
野菜の高騰が進む中何故かゴーヤが安く売っていたので

ゴーヤのツナ和え

旬のゴーヤを食べやすくツナと和えました。時間を置くと味が馴染んでさらに美味しくなるので作り置きにも◎
おつまみや副菜に。
このレシピの生い立ち
野菜の高騰が進む中何故かゴーヤが安く売っていたので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゴーヤ 1本(130g前後)
  2. 塩·砂糖 各小さじ1
  3. オイル漬けのツナ缶 1缶(70g)
  4. ごま 小さじ2
  5. [調味料]
  6. 粉末創味シャンタン·おろしにんにく 各小さじ1/2
  7. マヨネーズ 小さじ1/2
  8. 粗挽き黒胡椒 小さじ1/3~お好みで増減して下さい
  9. ごま油(仕上げ用) 小さじ1
  10. いり白ごま お好みで

作り方

  1. 1

    ·ゴーヤは半分に切ってワタと種を取り5mm幅程に切る
    ·ポリ袋やボウルに入れ、塩·砂糖各小さじ1を加え揉みこみ10分置く

  2. 2

    ·ゴーヤの水気をよく絞りきり、耐熱容器に入れごま油小さじ2を回しかける
    ·ふわっとラップをかけてレンジで2~3分加熱する

  3. 3

    ·[調味料]と軽く油を切ったツナ·ごま油(仕上げ用)小さじ1を加え混ぜ合わせる
    ·お好みでいり白ごま適量を加え完成

コツ・ポイント

·塩と砂糖を揉みこみ、ごま油をかけてレンジ加熱する事で苦味を軽減させています。
·粉末創味シャンタンは鶏ガラスープの素でもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
博多の呑兵衛
博多の呑兵衛 @cook_40302873
に公開
好きなものは酒と白米。発酵食品に関する資格を持つ料理好きの人です。レシピは副菜や常備菜、お弁当のおかず、おつまみ系が多いです写真がまずそうな上、拙いレシピにも関わらず実践して下さった皆様、つくれぽを送って下さった皆様、本当にありがとうございます。とても嬉しい気持ちで読ませていただいています。誰かの食事の時間が笑顔でいっぱいになるきっかけの一つにでもなれたら、と思いながら細々やっています。
もっと読む

似たレシピ