捨てちゃうブロッコリーの芯の翡翠きんぴら

クックRWANZ5☆
クックRWANZ5☆ @cook_40357085

捨てちゃう野菜がもりもり食べられます。水分が少ないので、お弁当にも○
このレシピの生い立ち
捨てちゃう、大根の皮、ブロッコリーの芯などを食べて成仏すべく作ってます。ブロッコリーの綺麗な色を活かす為に、白だしにしました〜

捨てちゃうブロッコリーの芯の翡翠きんぴら

捨てちゃう野菜がもりもり食べられます。水分が少ないので、お弁当にも○
このレシピの生い立ち
捨てちゃう、大根の皮、ブロッコリーの芯などを食べて成仏すべく作ってます。ブロッコリーの綺麗な色を活かす為に、白だしにしました〜

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ニンジンの皮 適宜
  2. 大根の皮 1/3〜1/2本分
  3. ブロッコリーの芯 1株分
  4. ごま 大さじ1
  5. A粗製糖 大さじ1
  6. A酒 大さじ2
  7. Aみりん 大さじ1
  8. 白だし 大さじ1〜2
  9. ごま 少々

作り方

  1. 1

    ニンジンの皮はピーラーで剥いた物をザックリただに2等分に、長ければ5センチほど揃える。手間なら、長さだけ揃えます。

  2. 2

    大根の皮も長さを揃えます。5センチ位になる様に。

  3. 3

    大根の皮は千切りにします。

  4. 4

    ブロッコリーの芯です。

  5. 5

    お尻に穴が開いてる場合があるので切り落とします。

  6. 6

    皮を剥きます。下の方程皮が硬いので少し厚めに剥きます。

  7. 7

    こちもも長さ5センチ位で千切りにします。

  8. 8

    ごま油をひいて、大根とニンジンを炒めます。焦げると色が悪くなるので、中火します。

  9. 9

    全体に油がまわったら、ブロッコリーの芯を入れます。ブロッコリーにも油がまわったら

  10. 10

    Aの調味料を入れて、炒めて少し水分を飛ばします。

  11. 11

    仕上げに白だしを入れてサッと炒めます。
    最後にごまをかけて完成です。大人用なら、一味や七味かけてもいいですよ。

コツ・ポイント

ブロッコリーの芯の皮の剥き具合が大切です。厚すぎると翡翠の緑色が無くなるので気をつけて下さい。薄いと口あたりが悪いです。
麺つゆで作れば普通にきんぴらです。
ニンジンの皮は無くても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックRWANZ5☆
クックRWANZ5☆ @cook_40357085
に公開

似たレシピ