豆ごはん

大阪市たべやんレシピ
大阪市たべやんレシピ @syokuiku_kenkou

うすいえんどうは、春になると出回ります。グリーンピースと比べ、皮が柔らかく青臭さも少ないので、一度お試しください。
このレシピの生い立ち
大阪市浪速区保健福祉センターから提供いただきました
過去に浪速区広報誌に掲載したレシピです。

豆ごはん

うすいえんどうは、春になると出回ります。グリーンピースと比べ、皮が柔らかく青臭さも少ないので、一度お試しください。
このレシピの生い立ち
大阪市浪速区保健福祉センターから提供いただきました
過去に浪速区広報誌に掲載したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. うすいえんどう(さやつき) 200g
  3. ※実のみ場合 100g
  4. 小さじ2/3
  5. 大さじ1

作り方

  1. 1

    さやからえんどう豆を取り出し、さっと水洗いする。

  2. 2

    研いだ米を炊飯器に入れ、規定の目盛りまで水を加える。30分~1時間ほど浸水させ、塩と酒を加えて軽く混ぜ溶かせる。

  3. 3

    豆を米の上に広げ炊飯する。

  4. 4

    ※炊飯器によって使用が禁止されている食材があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理してください

  5. 5

    炊き上がったら豆を潰さないよう、さっくりと混ぜる。

コツ・ポイント

うすいえんどうはさやから出して外気に触れている時間が長いと、豆の皮が硬くなるため、さや付きの状態で売っているものがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大阪市たべやんレシピ
に公開
こんにちは!たべやんです♡たべやんは、大阪市の食育推進キャラクターです。「たべやんレシピ」では、栄養バランスのとれた食生活と野菜摂取量の増加にむけて、【簡単で】【めんどくさくない】レシピや食育情報を発信します!●大阪市ホームぺージ【食育の推進】https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000371492.html
もっと読む

似たレシピ