本格派なのに簡単な海南鶏飯

ネヴィちゃん
ネヴィちゃん @cook_40103372

オージーたちも大好きな海南チキン・ライス。このレシピなら誰でも失敗なく、しっとりした感動の食感のチキンを楽しめるはず♪
このレシピの生い立ち
オーストラリアのフード・コートなどでも中華の店があれば必ず見かける定番メニューだけど、家で作ったほうが美味しいことに気づき。シドニー発行の日本語フリペ「月刊ジャパラリア」(www.japaralia.com)でもご紹介♪

本格派なのに簡単な海南鶏飯

オージーたちも大好きな海南チキン・ライス。このレシピなら誰でも失敗なく、しっとりした感動の食感のチキンを楽しめるはず♪
このレシピの生い立ち
オーストラリアのフード・コートなどでも中華の店があれば必ず見かける定番メニューだけど、家で作ったほうが美味しいことに気づき。シドニー発行の日本語フリペ「月刊ジャパラリア」(www.japaralia.com)でもご紹介♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏胸肉 4枚
  2. 2合
  3. ショウガ 作り方参照
  4. ガーリック 2片
  5. ネギ(青い部分) 4〜5本分
  6. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  7. 大さじ2
  8. オリーヴ・オイル 大さじ1
  9. ゴマ 小さじ1
  10. 適宜
  11. 唐辛子 小1〜2本
  12. コリアンダー 適宜

作り方

  1. 1

    鶏胸肉は対になっている肉の小さい方を切り取り大きい部分を使用(小さい方も一緒に調理して翌日に活用を)

  2. 2

    肉の数個所にフォークを刺し、塩少々と酒を振って10分ほどおく

  3. 3

    肉が重ならないで入るくらいの大きさの鍋に水800mlとショウガのスライス3〜4枚、15センチほどの長さに切ったネギを入れ

  4. 4

    火にかけ、沸騰したら水200mlを加え、すぐに鶏胸肉を入れる

  5. 5

    再度沸騰したら軽くアクを取り除き、鶏ガラスープの素と塩少々を加えて味を調えたらすぐ蓋をして火を止め

  6. 6

    最低40分以上、できればスープの粗熱が取れるまで数時間、その間、一度も鍋の蓋を開けずにおいておく

  7. 7

    40分または数時間おいたら、鍋から肉を取り出し、スープを目の細かいザルでこす(ネギとショウガは捨てる)

  8. 8

    米は炊く30分ほど前に洗ってザルに上げ、水気を切っておく

  9. 9

    フライパンにオリーヴ・オイルとゴマ油、スライスしたガーリックを入れて弱火にかけ、ガーリックがカリッとしたら取り出し

  10. 10

    米を加えて中火で米が透き通るまで炒め

  11. 11

    炊飯器に移し、7でこしたスープを2合の分量まで加え、新たにスライスしたショウガ3〜4枚を上に置き、通常の炊飯モードで炊く

  12. 12

    炊き上がったらスライスした鶏肉とともに皿に盛り付け、コリアンダーの葉と9のガーリック・チップを散らし

  13. 13

    タレ用の小皿にしょうゆと唐辛子の輪切りを入れたものを添えてすすめる

コツ・ポイント

まず水を沸騰させて、そこにさらに水を加えてお湯の温度を少し下げてから鶏肉を入れることによって肉が硬くならずしっとり仕上がるよ。鶏ガラスープの素を加えないレシピもあるけど、味がボヤけることがあるので慣れない人は加えることをおすすめ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ネヴィちゃん
ネヴィちゃん @cook_40103372
に公開
オーストラリア・シドニー発行の日本語フリペ「月刊ジャパラリア」(www.japaralia.com)で2003年の創刊号より毎月オージー・レシピを紹介の、メルボルン生まれのオージー男性。料理大好きで、インスタント/冷凍食品はおろかテイクアウトも滅多に利用せず(外食もほとんどなし)もっぱら自炊ライフ中心。日本の皆さんにも簡単で美味しいオージー料理を家庭でトライしてもらえたら嬉しいな♪
もっと読む

似たレシピ