秋の体を暖めるいりこ出汁のお味噌汁♪

ゆうゆのレシピ @cook_40176363
体を暖める野菜と薬味を使って秋のお味噌汁を作ってみました♪
このレシピの生い立ち
生姜は体を暖める作用、
茗荷はビタミンB1,むくみの防止と鉄分の補給と万能な薬味成分があります。
しめじのBグルカン、ラディッシュの解毒作用、長芋は血流を改善し食物繊維もたっぷりなので美腸に作用してくれます。
免疫力アップなお味噌汁に♪
秋の体を暖めるいりこ出汁のお味噌汁♪
体を暖める野菜と薬味を使って秋のお味噌汁を作ってみました♪
このレシピの生い立ち
生姜は体を暖める作用、
茗荷はビタミンB1,むくみの防止と鉄分の補給と万能な薬味成分があります。
しめじのBグルカン、ラディッシュの解毒作用、長芋は血流を改善し食物繊維もたっぷりなので美腸に作用してくれます。
免疫力アップなお味噌汁に♪
作り方
- 1
クレソンはざく切り、しめじは石づきを取り小房にわけ、長芋は短冊切り、ラディッシュは半月切、生姜、茗荷は斜め薄切りにする。
- 2
いりこ出汁をとる。鍋に水をいれ、
お水の状態からいりこを4~5個入れておく。(30分くらい) - 3
鍋に火を付け、10分くらい火を通したら味噌を入れる。
しっかり溶かしたら弱火で3分
出来上がり♪
コツ・ポイント
味噌を入れたら沸騰させないように気をつけましょう。栄養素が取れてしまいます。
カルシウムが取れるのでいりこも一緒に食べましょう♪
似たレシピ
-
-
-
-
味噌汁に♪我が家の煮干だしの取り方! 味噌汁に♪我が家の煮干だしの取り方!
娘も旦那も、煮干だしの味噌汁が大好きです♡このだし汁を使ってから、顆粒だしの味噌汁には戻れなくなりました(^_^;)パチミン
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21049086