ビタミンちくわのチーズ風味の磯辺揚げ

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

揚げて青のりとチーズをかけるだけです。油料理を行う際にちょっと1品追加で作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
お家にあったちくわを使って簡単おつまみを作ってみました。子どもから大人までおいしく食べられる1品です。揚げ物のついでに作ってみていはいかがでしょうか?

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ビタミンちくわ 2本
  2. 青のり 少々
  3. 粉チーズ 少々

作り方

  1. 1

    ビタミンちくわを食べやすい大きさにカットする。

  2. 2

    油で160~180℃で揚げる。30秒ほど揚げると膨らんできます。

  3. 3

    これくらい色がついたら上げる

  4. 4

    今回は、青のりだけと、青のりチーズの両方を作りたかったので半分に分けます。

  5. 5

    こちらは青のりだけ!

  6. 6

    こちらは青のりと粉チーズ両方かけます。

  7. 7

    青のりだけだと磯辺揚げ。これも磯の風味があっておいしいです。

  8. 8

    さらにチーズをかけて味をプラス!こちらはコクもでてさらに旨味UP

コツ・ポイント

食べやすい大きさにカットしてから揚げると、食べやすいです。青のりとチーズはお好みの量をかけてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】能登の料理家。クックパッドアンバサダー2023として活動!結婚を機に能登半島に住み、手抜きはしつつも、安くても美味しく、体に良い食事を目指す3児のママ。四季折々の野菜、獲れたて魚を捌き地産地消を楽しんでいます。料理発酵食の魅力に魅了され、発酵食エキスパート1級取得!地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。
もっと読む

似たレシピ