【離乳食初期】冷凍できるとろみ(葛粉)

CHI−CANON
CHI−CANON @cook_40251726

葛粉のとろみは、冷めても保たれ冷凍保存に適しています。レンジで解凍した時は、熱ムラで口を火傷しないようにして下さい。
このレシピの生い立ち
片栗粉でとろみをつけても冷めたらシャバシャバ。解凍しても残せるとろみを探してみました。

【離乳食初期】冷凍できるとろみ(葛粉)

葛粉のとろみは、冷めても保たれ冷凍保存に適しています。レンジで解凍した時は、熱ムラで口を火傷しないようにして下さい。
このレシピの生い立ち
片栗粉でとろみをつけても冷めたらシャバシャバ。解凍しても残せるとろみを探してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 葛粉 10g
  2. 100cc

作り方

  1. 1

    とろみをつけたい食材は、茹でるかレンジにかけてブレンダーなどで細かくしておく。

  2. 2

    小鍋に葛粉と水50ccを入れて、葛粉の塊が無くなるくらい混ぜてから、弱火にかける。徐々に半透明になってくる。

  3. 3

    ヘラで混ぜながらジャム位の柔らかさになるまで残りの水を少しずつ足していく。焦げ付かないように気をつける。

  4. 4

    とろみをつけたい食材を小鍋に混ぜて、水か茹で汁を入れてポタージュ位にして火から下ろす。

  5. 5

    今回は白身魚でとろみを使いました。

コツ・ポイント

少しかために作って食材を入れて、水や煮汁などで調整する時に加熱をした方が、解凍した時に分離して溶け出す水が少なく感じました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
CHI−CANON
CHI−CANON @cook_40251726
に公開
小麦グルテン不耐性のため、極力グルテンフリーな食生活をしています。フルーツアレルギーもあるので、みかん、梨、バナナ以外はフレッシュでは食べれません。加熱処理したフルーツは食べれます。離乳食はじめました。レトルトと手作りをいったりきたりで手作りのレシピを載せていく予定です。
もっと読む

似たレシピ