鯛めし

まめころキッチン
まめころキッチン @cook_40309505

鯛のあらは骨やうろこ取りが大変ですが切り身を使うより脂があり美味しいです。
このレシピの生い立ち
鯛のあらが安く手に入ったので作りました。

鯛めし

鯛のあらは骨やうろこ取りが大変ですが切り身を使うより脂があり美味しいです。
このレシピの生い立ち
鯛のあらが安く手に入ったので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 1合
  2. こんにゃく 1/2合
  3. 鯛のあら 1パック
  4. 料理酒 大さじ3
  5. 昆布 1/2枚
  6. しょうゆ 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    米1合、こんにゃく米1/2合用意します。

  2. 2

    米は研いでおきます。
    (こんにゃく米は研がない)

  3. 3

    鯛のあらに料理酒と塩をふっておきます。

  4. 4

    炊飯釜に米とこんにゃく米を入れます。2合のメモリまで水を入れ、60cc減らす。
    昆布、しょうゆを入れて上に鯛を乗せます。

  5. 5

    炊飯器で炊きます。

  6. 6

    炊きあがりました。

  7. 7

    鯛だけ取り出して、骨と身に分ける。

  8. 8

    身をご飯に混ぜます。

  9. 9

    お茶碗にもりかいわれ大根をトッピングしたらできあがりです。

コツ・ポイント

鯛のあらは骨やうろこがあるのでしっかり取り除いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まめころキッチン
に公開
2020.3.5始めました。管理栄養士、調理師の資格を持っています。パン、低カロリーや高たんぱくのメニューを中心に載せています。料理レシピブログやってますまめころキッチンhttps://mame-coro.com
もっと読む

似たレシピ