簡単!なすとピーマンの中華風ピリ辛炒め☆

焼売を蒸している最中に急遽作った付け合わせです。簡単にすぐできて間違いなく美味しい!分量確認しながら作り直しました☆
このレシピの生い立ち
焼売を包んでいる際に「そういえば付け合わせ何もないや」で、冷蔵庫と相談して適当に作ったら変に凝ったものよりも美味しかったので書き残しました。
簡単!なすとピーマンの中華風ピリ辛炒め☆
焼売を蒸している最中に急遽作った付け合わせです。簡単にすぐできて間違いなく美味しい!分量確認しながら作り直しました☆
このレシピの生い立ち
焼売を包んでいる際に「そういえば付け合わせ何もないや」で、冷蔵庫と相談して適当に作ったら変に凝ったものよりも美味しかったので書き残しました。
作り方
- 1
※分量を確認しながら作り直しレシピを修正しました。作り方の写真を追加しトップ写真も差し替えました。
- 2
なすはヘタを切り落としたら縦半分に切って厚さ1センチの斜め切りにし、水にさらしてアクを抜きよく水を切ります。
- 3
ピーマンは種とヘタを(気になる方はワタも)取り除き、幅5ミリに縦に細切りにします。
- 4
しいたけは石づきを切り落とし厚さ3ミリにスライスします。
- 5
フライパンにごま油と豆板醤を入れ温めます。
(なすと油は相性が良いからね♪すぐみんな吸っちゃうし!で多めに敷きました。) - 6
パチパチとはねるので温まったらすぐになすを入れます。
※なすも水気があるとはねるので注意してください。
- 7
なすは高温で加熱した方が色が変わりにくいからね♪で火加減は強火にします。
- 8
しいたけもなすに続いてすぐに入れます。
(しなっとしてる方が味が染みて好きなのよね♪ですぐに入れました。) - 9
ピーマンはナスに火が通り少し柔らかくなってから入れます。
(ピーマンはすぐくたっとなるからね!で少し遅めに入れました。) - 10
ピーマンを入れてかるく炒めたら火を少し弱めて紹興酒と麺つゆを入れて絡めます。
(中華風にしたいから紹興酒♪甘辛味噌系→
- 11
→だと焼売がメインとして弱くなりそうだしオイスターソースは焼売に入れたしでも甘辛にしたいな♪でめんつゆを入れました。)
- 12
水分がなくなれば、さてさてどんなもんかね♪で味見して完成です!
無事焼売と同時に食卓に並びました☆
- 13
早速作ってくださりありがとうございます♪美味しいを共有でき嬉しく思います☆
コツ・ポイント
・しいたけからも良い味が出るので調味料と考え是非入れてください♪
※豆板醤を温める際、なすや調味料を入れる際ははねるので火傷に注意してください。
似たレシピ
その他のレシピ