長芋ステーキ&ビアソのタパス

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

今回の長芋ステーキでは、衣液を絡ませて、ディップとしてケイジャン・ソースも。そしてビアソーセージも加えて。
このレシピの生い立ち
良く作る長芋ステーキだけれど、今回は衣液に絡ませて、揚げ焼きの感じで。ディップとしてケイジャン・ソースも。そしてぼくの好物のビアソーセージも。

長芋ステーキ&ビアソのタパス

今回の長芋ステーキでは、衣液を絡ませて、ディップとしてケイジャン・ソースも。そしてビアソーセージも加えて。
このレシピの生い立ち
良く作る長芋ステーキだけれど、今回は衣液に絡ませて、揚げ焼きの感じで。ディップとしてケイジャン・ソースも。そしてぼくの好物のビアソーセージも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 長芋 約370g
  2. 衣液 以下のもの
  3. 小麦粉 適量
  4. >水 適量
  5. >一味唐辛子 適量
  6. >岩塩 少々
  7. EXVオリーブオイル 適量(気分多い目)
  8. 粗挽き塩胡椒 適量
  9. ケイジャン・ソース 大さじ3程度
  10. ビアソーセージ 4枚
  11. おろしわさび 少々

作り方

  1. 1

    長芋はしっかりと水洗いをし(皮は剥かないので)、1.5cm厚程度に切っておく。

  2. 2

    衣液を用意し、長芋にしっかりと絡める。

  3. 3

    スキレットを熱し、EXVオリーブオイルを入れる。

  4. 4

    長芋を投入。途中で数回反転させる。

  5. 5

    この作業を3回繰り返す(<スキレットの大きさの都合)。

  6. 6

    揚げ焼きが終わった長芋ステーキを、洋皿に移す。

  7. 7

    粗挽き塩胡椒を振りかけておく。

  8. 8

    真ん中にケイジャン・ソースを加える。

  9. 9

    半分に切ったビアソーセージを、洋皿に円形に並べる。

  10. 10

    ビアソーセージにおろしわさびを加えて、完成。

コツ・ポイント

長芋ステーキは揚げ焼きの要領で。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ